Woo!(ウー)

大好きな英語で独立した働く女性に編集長が突撃取材!〜日野ゆう子さん〜

Woo!ネタリストの日野ゆう子さん。『自営業を営む父の姿を見て、「将来は手に職をつけたい」と自然と思うようになりました。』そう話される日野さんは、とても柔らかい雰囲気を持ちながら、ぶれない強さを持った素敵な女性。そんな日野さんに、今日はお話を伺いました。

1.夢や目標が自分にチャレンジする力をくれる!

ー日野:小学校の頃、私の人生を決める方との出会いがありました。小学校の若い女性の先生で、まだ授業も慣れない様子で一生懸命に授業と向き合う姿が印象的でした。その後結婚され、家庭を持ちながら素敵にお仕事される様子を見ているうちに

「教師っていいなぁー教える仕事って素敵だなー」と、教職に憧れを持つようになりました。

その思いは高校に入っても、大学受験の時になっても消えることはなく…

ー高野:おぉ・・・その思いを持ったまま、今に至られるんですね。

ー日野:そうなんです。全く消えること無く思いは強まるばかりで、「国語教師になる資格」と「日本語教師になる資格」とどちらも取得できる大学に入学しました。そして大学を卒業するときに偶然、オーストラリアの公立小学校で日本語教師をする仕事のご紹介を頂きました。

「このオーストラリアの日本語教師試験に受かるために、少しでもできることは無いか…!」と考えていたらいてもたっても居られなくなり、航空チケットをとって、一人でオーストラリアまで行き、現地小学校の事務局のドアをノックし「実はこの州の教師の試験を受ける者なのですが…!」と話をしにいきました。

ー高野:行っても会えないかもしれないし、「つて」があるわけでは無い中で本当にすごい行動力ですね!

ー日野:自分の夢だったので、不安より夢に向かって突き進む気持ちのほうが強かったですね。当時は下宿だったので、親には心配かけてしまうから全て事後報告でした(笑)「反対される前にやってしまおう!」という感じで。その後無事試験に合格し、その学校で日本語の授業を担当しました。

オーストラリアで仕事をして一番良かったことは、現地の働くお母さん達とたくさん触れ合えたことです。生徒のお母さんたちは子育てしながらお仕事されている方が多かったので、女性の生き方や仕事と育児の両立について話す機会がたくさんありました。

そこでお母さんたちがおっしゃっていたことが、今の私に大きな影響を与えています。

<p>「自分のこと大事にしようよ。周りからどう観られてるか、周りがどうかよりも、自分がHAPPYであることが大事だよ!」

目からウロコでしたね。

帰国後は、英会話学校の講師になりました。大人向けのTOEIC対策や高校生や大学生の課外授業の講師をしたり…英語を教える仕事はとても楽しかったです。そこで2年ほど仕事して、当時お付き合いしていた主人が仕事を転勤になるタイミングで結婚しました。

主人は仕事柄転勤が多かったので、同僚の奥さんは専業主婦の方が大半でした。

「私も、出勤して仕事をするスタイルの講師をしている限りは、転勤を機に仕事を辞めなければならない。専業主婦で夫を支えながら、転勤したら、周りに知り合いがいなくなる度に一から人間関係をつくって…を繰り返すのか…。」

と考えた時に、やっぱり私は仕事を続けたい!と強く思いました。

そこで、転勤しても仕事ができるように、自分で仕事を作ってしまおうと思ったんです。

 

2.目の前の仕事にコツコツ向き合っていくと出会えた仕事

ー高野:自分で作ってしまおうという発想がすごいですね。

ー日野:そうですね(笑)今思えば思い切ったなと自分でも思いますが、当時は「仕事を続けたい一心」だったので自然な流れでした。

そこでまずは自分が育児で使っていたスリングがとても便利だったので、外国からまとめて輸入してそれを売ってみることにしました。10年前、スリングは一般的ではなかったのですが、説明書を和訳してそれをオークションに出してみたら…なんと売れたんです!しかも買ってくださった方がものすごく喜んでくださって。

じゃあ次は外国のオークションで、日本で使わなくなった雑貨を売ってみようと、ちりめんのティッシュケースに外国ならではの使い方のを考えて説明をつけて出したんですが、これまたすごく喜んで頂いて。

日本のラッピングやちょっとした心配りは、外国の方からするとすごく新鮮なんですね。日本の当たり前ってこんなにすごいんだとその時に感じました。

そしてある時、お客様の中の一人から「本を探してくれないか?」というご相談を頂きました。

外国の大学や研究機関で日本についての本を書く方は、日本の古い資料や本を探しておられます。例えば、「生花の本書きたいけれど、その資料を揃えられないから、室町からの資料を集めてくれますか?」というご依頼がくるので、その本を探して読んで要約して、本とともにお送りするといった形です。

これが口コミで広がり、”海外のクライアントに向けた文献を探すサービス”をはじめるに至りました。

決して一朝一夕ではありませんでしたが、一歩ずつ丁寧に目の前のお客様に接することを心がけ、またネットショップを運営されている先輩に相談してアドバイスを受けたり、関連のあるセミナーに参加して勉強しながら、ここまできました。すべてのことは全部一本の線でつながっているんですよね。

目の前のお仕事をしっかり頑張るというのが、仕事の基本だと今改めて思います。
次のページ >>> 英語上達のカギは、実は発音にあったという大発見!…

3.実は発音こそが、英語上達の便利ツールだった!

ー日野:プライベートでは、28歳、31歳で出産しました。子どもを産むと、以前のように自由に外に出たり、自分のペースで時間を使うことはできませんが、仕事があったから、自分を保つことが出来ました。

子育てしながらも、引っ越しの荷物に囲まれながらも、「このお客様からの依頼に精一杯答えないと」!という思いや、自分の世界を社会の中でも持つことができていたから頑張れた部分は大きかったです。

また、子育て中は、カウンセリング等を有効活用し、事態が深刻になるまえに心の整理をするようにしたり、任意保険の契約の特典として付いてくる24時間健康相談サービスを利用していました。

これがすごく便利なんです!

私の加入している保険の健康相談では証券番号と名前を言えば、看護婦さんやお医者さんなど医療スタッフの方が電話上で加入者と同居の家族についての健康相談に24時間対応してくださいます。

ちょっとした健康上の不安や、病院に行くほどではないので様子をみても大丈夫か迷って自分で判断がつかないときなど、電話をしてよく相談をさせてもらいました。振り返ってみると、海外、日本でも知らない土地で暮らしをスタートすることが多かったので

・困った時には追いつめられる前に聞いてもらって整理をする、
・分からないことは知っている人ににたずねる!

というのは私なりに編み出したサバイバル術なのかもしれません。

今は子どもも大きくなり、時間も以前より使えるようになってきたので英語の発音を教える講座をしています。やはり私は教えることが大好きだと改めて思います。

実は、海外のクライアントに文献を探すサービスの時、電話だと英語が通じないことが何回かあったんですね。今まで英語を使う仕事をしてきて、自分なりに一生懸命勉強してきたのに、アルファベットや数字といった簡単な単語が通じない。

シンプルに正確に、必要なことをしっかり伝えることがとても大切な中で、発音をもう一度勉強しなおした結果、以前より格段に英語が通じるようになりました。すると言葉が通じない不安はなくなり、仕事に集中できるようになりました。

「発音ってこんなに大事なツールだったんだ!きっと私と同じように、英語を勉強しても通じないと困ってる人もいるはずだ!」と思いました。

発音というと「英語のできる人や余裕のある人が取り組むこと」と思っている方も多いと思うのですが、発音は、英語があまり得意でない、手持ちの単語が少ない方でもその単語をコミュニケーションにフル活用できるようになる便利なツールなんですよ。

これからもこの英語の発音を教える講座を、普及させていきたいですね。

4.私が働き続ける上で大切にしてきたこと

ー日野:今までの自分自身の振り返って、私が常に大切ににしてきたことは、

・出会いを大切にする、
・素直な気持ちを大切にする

ということです。

仕事をする中でたくさんの方々と出会う機会がありましたが、その中でも、素敵な女性の先輩方(自分より人生のちょっと先をあるいていらっしゃる方)との出会いにはいつも励まされ、救われてきました。

ご家庭のこと、子育てなど様々な経験をされ、大変なことがあっても自分のお仕事や活動に情熱をもって取り組まれていて、いきいきされている。心が元気で柔らかい分、人にもそのパワーが伝わってきます。

若いころに、自分の心を大切にして生きる、という海外の生活や文化に触れ、衝撃を受けた自分ですが、実は、帰国後、結婚、転居と環境が変わる中で、自分の心にはふたをして、「人からどう見えるか」ばかり気にしていた時期がありました。

「こうしなくちゃいけない」「こんなことはしてはいけない」と、自分で自分を制限してしまうようになり、感情をストレートに出すことも、また、感じることもできなくなってしまったこともありました。

そんな状況も、上記先輩方との出会いを通じ、そのいきいきした雰囲気や心の循環を間近に感じることで、徐々に変化し、「~なければならない」を「~したい」「~できるかも」「~してみよう」に、自分の気持ちを素直に大切にできるようになりました。

軸が自分の心に戻って「こうやってみよう」「工夫してみよう」と物事に柔軟に取り組めるようになると、さらにいい循環で物事が回っていくようになる。家族に対しても、「ありがとう」「がんばるね」など心からお礼を言えることが多くなりました。(それでも日々「怒りすぎたなー」「もう少し待ってあげればよかった・・」など日々反省ばかりですが。)

これからも「心の在り方」を大切にしながら、素敵な出逢いに感謝しながら、素直にHAPPYに頑張って行きたいです!

ハンサムWoo!manプロフィール

日野ゆう子さん CEPIO京都教室
小学校の頃から、「教師」になることに憧れ、大学卒業後はオーストラリアにて日本語教師の職につく。帰国後は、英会話学校で講師をつとめ、改めて人に教える、伝える楽しさを知る。結婚後は、ネットで雑貨を販売するなどして経験を積み、海外のクライアントに文献を探すサービスをスタート。現在は、CEPIO京都教室にて英語の発音を教える等、活動の幅を広げている。プライベートでは2児の母。

■日野ゆう子さんのブログ 発音こつこつ日記→http://eigo-hatsuon.com/