教える時間が無くても後輩がぐんぐん育つ裏技ご紹介!


働く女性の皆さんこんにちは。みんなの秘書室アッキーです。

この春、「私にも後輩ができました!」という方、必見。

「教えたいのに時間がない」ことを理由になかなか十分な部下育成ができていない方へ、おすすめの方法をご紹介します。

1.後輩に教える時間が取れない理由はOJTの方法にあった!

image
新しい業務を教えるとき、
1から10までOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を行っていませんか?

特に、新入社員へのトレーニングは、毎年使っているマニュアルを引っ張り出してきて、今年用にアレンジして、資料をプリントアウトして、OJTの日程を決めて、手とり足とり・・・という感じでしょうか。

2.OJTは受ける側の後輩より、トレーナー側の負担が大きすぎる!

image
さらに、複数名の後輩へのトレーニングの場合、誰がどこまで進んだか?欠席者は誰か?
管理したり、参加していない人への配慮など、タスクが満載!!

これではせっかく新しいスタッフが入社しても、トレーナー側が大忙しになり、疲弊してしまうのが目に見えているように思います。

次のページへ>>> きちんとインプット!OFF-JTを最大限活用しよう・・・


1

2

チャットワークエバンジェリスト
中川亜紀子

関連記事

  1. モチベーションが下がった時の心理状態とオススメの2つの対処法。

  2. リアルに集まらなくても会議やセミナーができる!話題の「Zoom」の魅力とは

  3. 将来が不安で焦る…そんな時、意識すると前にすすめる大切な事は?

  4. 働く女性の貯金事情〜気になる平均貯金額や貯金方法は?〜

  5. 6/13(水)ぷちでガチ!育休MBA講座「職場でも子育てでも活かせるコーチング」@京都・大阪(リモート)

  6. 兵庫県有馬で見つけた、子連れでいけるオススメカフェ「カフェド坊」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21