Woo!(ウー)

女性活躍企業の社長に編集長が突撃取材!〜PAL 辻有吾さん〜

働く女性の皆さんこんにちは。毎回大好評の、女性が活躍するベンチャー企業の社長インタビュー

今回のゲストは、株式会社PALの辻有吾社長。大手総合スーパーの倉庫・物流関係を、人材募集、教育からオペレーションまでまるっと引き受ける物流オペレーションを基軸にしたロジスティックス・サービスを手がける会社です。ITツールを駆使して柔軟な最先端な働き方を実現され、スタッフの半数以上が女性でみなイキイキされている。そんな素敵な会社を創業された辻社長に本日はお話をお聞きしました!

1.父親からの家庭教育が自分の基礎になっている。

ー辻:僕は今、2人の娘と1人の息子の親なのですが、親として子どもの教育をとても大切にしています。

・両親がお互いに尊重しあい仲良しでいること
・子どものうちから様々な経験をして、自分の視野や可能性を広げること。
・子どもだからと単に叱るのではなくちゃんと言って聞かせること。

あげれば色々あります。僕は国内だけでなく海外への出張も多いので、家をあけることが多いです。でも、家に帰った時は奥さんとじっくり話す時間や、子どもと遊んだり向き合う時間を必ず作ります。

とはいえ、上の2人の子どもの時は寂しい思いをさせたかもしれないと思い、末っ子の娘が生まれてからは、会社の近くに自宅を引っ越し、できるだけ側にいられるように家族との時間を大切にするようにしています。そんな風に子ども教育を大切にするのは、両親、特に父親の影響が大きいですね。よく「若くして会社を立ち上げられたということは、ご実家は商売をされているのですか?」と聞かれるのですが、僕の父は公務員です。

ー高野:そうなんですか!勝手なイメージで、ご実家は商売をされていると思っていました。

ー辻:そんなこと一言も言ってないですし、完全にイメージですよ(笑)親戚に商売をしている人はいましたが、父は逆に堅実な道を選んだ人でした。父からは「辻家はちゃんと自分でお金を稼いで、自分の力で食べていける人になるんやぞ!」と叩きこまれていました。

子どもの頃は、書道や空手、合気道、サッカーなど、習い事をたくさんさせてもらい、「個人の習い事では徹底的に自分と向き合え。団体で競技するなら、やるからには上を目指せ!周りのことを考えて自分が動かないかんと思ったら、率先して行動しろ!」と父から教わっていました。

美術館にもよく連れて行ってもらいましたね。でも、子どもだから分からんのですよ、その絵がすごいのかどうなのかなんて。

でも、「有吾、この絵を見てどう思う?」と父が聞いてくるわけです。子どもながらに「う〜ん、ここに立ってる人はこう考えていて、こんな出来事があったんやと思う。」と答えると、「そうや。絵には必ず伝えたいことがある。画家が伝えたいことは何か、真意は何か、常に考えて見てみるんやで」という話をしたり…。

世の中の裏側を知ること、起きていることの本質を見極めること、そういったことを、厳しくも温かい愛のある父から教わった子ども時代でした。

ー高野:…そうなんですね…すごく素敵なお父様だったのですね…。立派になられた今の辻社長のお姿、お父様も見たかったでしょうね。

ー辻:…ちょっと!!!勝手に殺さんといてや!親父まだ生きてるし!!!(笑)…そういう父の教えのもとで育ったので、僕ら男3兄弟はみなリーダーシップがあります。ですから、僕が18歳の頃将来起業する!」と決めことは、ごく自然な流れでした。「自分の足でたつ。稼ぐ。そしてやるからには、ビックになりたい。」そう思っていました。

2.3年の修行、そしてPAL創業へ。

ー辻:一日も早く社会に出たいという思いがあったので、高校卒業後は、夜間の大学に通い、昼間は働いていました。バイト先は小さな卸問屋で、社長は年配の普段は物静かな人でした。そんなある日、商談の場に僕も同席させてもらうことがありました。

こちらが買い手、先方が売り手でしたが、先方が当時の親ほどの年齢の方だったので、僕は遠慮をしてしまい、結局相手ペースで話が進んでしまいました。するとその商談の後、社長から「辻くん、ちょっとこっち来なさい」と呼び出されまして…。

『辻くん、今日はな、向こうが売り手で、こっちが買い手や!
買い手なんやから、もっと堂々として、ちゃんと交渉せないかん!
相手が年上なんて、関係ないんや!年齢で仕事したらあかん!』

こっぴどく叱られて、ガツーンと頭を殴られた気がしました。それ以来「僕は絶対に年齢で仕事しない」と決めました。大学卒業後は、若くても実力次第でのしあがれる会社に入ろうと考え、ベンチャー企業に就職。そこで、「3年以内に、部長になれなかったら、それは自分には実力がないということ。そうなったら起業の道は諦めて、一生サラリーマンとして生きる!」と決めました。

ー高野:すごい、ストイックですね…っていうかドM…。

ー辻:ドM(笑)。昔から自分を追い込むのが好きですね。新卒で入社した会社では、「経費削減関係の商材を総務の方に売る」という営業の仕事につきました。大学時代にある程度仕事の基礎はあったので、新人だからといって全く物怖じしませんでした。

初日に朝礼で「新入社員の辻です!」とみなの前で挨拶して研修を受け、その日の退社後速攻名刺を作りに行きました。

ー高野:え、自分で注文するってどういうことですか!?普通名刺って会社から支給されるんですよね。

ー辻:そうなんですが、待てなかったんです。新人にはまず「名刺獲得キャンペーンでどれだけたくさんの名刺を集められるか」というミッションが与えられるのですが、やるならダントツ一番になりたいと思っていました。周りと一緒にはされたくなかった。

でも新人にはチラシしか配布されず、名刺をもらえない中で、名刺をもらってこいと言われるんですよね。でも「自分に名刺がなければ、相手から名刺は頂けない」と思ったので、初日のうちに自分で名刺を作りに行きました。

入社して3日目で現場に出て、ビルの上から下まで毎日名刺を100枚以上配りまくる。そして次の日に「昨日お伺いした辻です。経費削減がわれわれの仕事、必ず損させませんので、アポイントの調整して頂けませんか?」と、片っ端からして電話をしてアポイントをとりました。

先輩からは「おまえまだ営業研修で電話対応教えてないやろ!」と言われましたが「大学の時仕事してたから分かってますんで。」と、普通に電話していました。

ー高野:おぉ…まだ3日なのに商品知識はおありだったのですか?

ー辻:いや、全然りませんよ(笑)。でも「絶対損はさせない!」と自信を持って言えば、相手には「こいつは若いけどなかなか信用できそうな営業やな」と思って頂けます。入社1週間後には初受注をし、1日の受注記録を作ったりしました。なんせ「3年で部長なれなかったら一生サラリーマン」と決めたので、自分に言い聞かせて必死で働きました。

ー高野:当時の先輩からは、「こいつは生意気だ!」とあまりよく思われなかったこともありましたか?

ー辻:はい。生意気なくせに営業成績は良かったですから(笑)よく嫌味を言われましたが「悔しかったら、営業成績で僕に勝ったらいいじゃないですか」と開き直っていました。でも、当時の僕の上司が、僕が辞めた後にPALに入社してきてくれて、今は僕の部下として頑張って下さっています。ちゃんと見てくれている人はいるんですね。

その後3年で部長になり、営業企画、テレマーケティング部や小会社の立ち上げ等色々経験させて頂き、濃い3年間を過ごしました。そして24歳の時、当時付き合っていた妻と結婚し、26歳で前職を退職して独立しました。

次のページ>>> 仕事はどんどん権限委譲、そこに男女の差は関係ない!なぜなら…

 

3.物流の仕事で創業、そして現在の組織大改革について。

(画像は、現在はパネラーでゲスト出演したり、講演されたりと、積極的に後進育成をされている辻社長の様子)

ー高野:そもそも、なぜ物流事業で独立されたのですか?

ー辻:退職後、サラリーマン時代にお世話になっていた社長とお会いした際に、大手物流会社のアウトソーシングをしている企業の社長を紹介してくださいました。その方と、家族の話、父親の話、前職の話、本当に色々な話をしていると、「おまえおもろいな!おまえは絶対のびる!よし、これもってけ!」と、3000万貸してくださったんです。

ー高野:えー!!!!3000万!3000円でなく3000万…!

ー辻:ただし条件があり10ヶ月で返済や!できるか?金利1.5%や!」ということでした。帰ってから、父親と妻に相談したところ父が「もしうまくいかなくても、おまえの奥さんと息子くらい養えるから気にするな!思い切ってやれ!」と言ってくれました。妻は「私と息子を育てるために働かないといけないなんて思わないで。自分がやりたいことやって」と言ってくれて…それで決心がつきました。

「よし!やったる!」と。

早速その社長に「ではお客様を紹介してほしい」というと、大手物流会社を紹介してくださり、そこに「誰もがやらなかった過酷な物流現場の人材派遣の仕事」がありました。ただ僕はこの業界は初めてでよく分かっていなかったので「やります!」と二つ返事で引き受けました。必死でやった10ヶ月後、売上も順調に伸び、社長からお借りしたお金も全て返済することができました。

当時の物流業界の人材派遣は、グレーが多かったんです。就業規則もあってないようなものでした。こちらがもっと整備していきたくても、お客様がグレーでいいと言えば変えられない。もっとより良い状況で現場の派遣スタッフの皆さんと仕事していくには、倉庫ごと請け負うしかないとだんだん考えるようになりました。

そこから業態転換をして、『物流現場の倉庫ごと請け負う』ことに。従業員のマネジメント等も全部やることになるので大変ですが、チャレンジするしかないと思いましたね。それが27歳の時。このチャレンジが、今のPALの土台となりました。

ー高野:27歳にしてこの波瀾万丈な人生…。ご苦労も多かったのではないでしょうか。

ー辻:確かに人がしない苦労もしているかもしれませんが、その度に成長して前よりも一回り大きくなることができました。『現実に目を向ければ乗り越えられない壁はない。』と父から子どもの頃から教わってきましたが、まさにその通りだと思っています。また、「もうだめや…」という状況に陥っても必ず誰かが助けてくれる、手を差し伸べてくれるんですね。

ということは、「人生をかけて取組む役目がきっと僕にはあるはずだ。だから仕事なんかでくじけてられない。」と思ってここまで来ました。会社を興して15年が経ちましたが、実はここ2〜3年で当社は今までにない大改革をしているんです。

ー高野:どのような大改革か、教えて頂けますでしょうか?

ー辻:簡単にいえば『権限移譲』です。今までは僕がリーダーシップをとって「やるぞー!」と旗を振っていましたが、更に会社を成長させるにはこのやり方ではダメです。1人力よりも、100人力のほうが組織として健全ですし、リーダーが頑張ってなんとかなる組織は、どれだけ社員が多くても結局は個人商店。ですから、今までの僕の15年の会社経営を、いうなれば全否定して、僕自身が大きく変わったのがここ2〜3年です。

今は、権限移譲し、優秀な人材が揃い、現場でみなが意思決定して進めてくれるようになり、僕にはこの経営スタイルが向いてるということに気づきました。これは大きな気づきでしたね。

僕は、前面に出て旗を振るのではなく、最後のとりでになればいい。「行き詰まったら社長に聞けばいい。だから自分たちで考え尽くして思い切ってやってみよう!」と社員が思ってもらえる組織でありたい。

社内のIT化も積極的に進めてきました。現在チャットワークというビジネスチャットツールを使用していて、今ではそれがないとみな仕事がまわりません。当社は、それぞれの物流現場に社員が出向くので、会社で一同に顔をあわすことは稀です。それでもみなコミュニケーションがとれて、チームが円滑にまわっていくにはITツールを使うしかありません。今ではミーティングはWEBですることが大半ですし、僕が海外に行っても何の支障もなく仕事が回ります。その代わり昼夜関係なくバンバンチャットは飛んできますけどね(笑)

だからこそリアルのコミュニケーションが大切。

業務についてはチャットで進められますが、「思いを伝える」とか「信頼関係を構築する」には、直接会うことが大切です。そこで培われた信頼関係があるから、チャットでの仕事が成り立つ。

そういうのも、3年ほどやってきてだんだんとわかってきました。

4.PALの女性活躍について

(画像は『ベンチャー社長としゃべり隊』イベントでの一コマ)

ー高野:では、PALの女性活躍についてお聞きしたいのですが、PALさんではスタッフの半数以上が女性で、どんどん女性が活躍されているのですね。

ー辻:女性活躍についても、2〜3年前から考え始めました。ただ「女性活躍」という言葉自体、僕はしっくりきていませんが…。『仕事を権限移譲して能力のある人に任せていく』となると、そこに男女は関係ありません。

僕は海外にもよく行きますし、海外のアントレプレナーともよく話をしますが、海外は性別については大変フラットです。人種や宗教の違いの方が大きいので、男女の違いは当たり前。その上で実力で勝負する世界ですから、あまり男女の議論になりません。あくまでその人がどうかという話ですよね。

また現在政府が力を入れていることもあり、「女性活躍に企業は取り組む」という流れになっていますが、だから取組むというのも違うと思っています。

そんなこと、言われなくても当たり前のことなんです。子どもは日本の未来を担ってくれる宝物ですよ。企業は社会の公器と言うのであれば、そして日本の未来を考えるのであれば、人口が減少している日本で、女性が子どもを産んで育てやすい環境を企業が用意するのは、ごく当然のことです

例えば、「子どもが熱を出すから会社を休む。申し訳ない。」これもおかしい。なぜなら子どもは熱を出すものですから。そうやって免疫ができ、たくましく育っていくものです。「業務に支障をきたすから女性には責任ある仕事は無理」という次元の話ではありません。

昔は、近所のおじちゃんおばちゃん、おじいちゃんおばあちゃんが皆で子育てしていたように「子どもは小さい頃はみなで助けあって、サポートしあっていけばいい。困ったときはお互い様」です。僕がこういう考えなので、役員も同じ考えでして、先日女性社員と話していたところ「役員全員に子どもがいて、子どもを育てる状況を分かってもらっているから仕事がしやすい」と言っていました。

当社には、北窓という女性社員がます。もともと社長秘書で入社し、その時点で子どもが2人いました。馬力ありますよね〜子ども2人いてベンチャーに入社するなんて(笑)すると彼女からある日、こう切りだされました。

「夫が転勤になってしまって…転勤先が日本の裏側、パナマなんです。海外に私もついていくことになると思いますが、この状態でPALで働き続けるなんて無理ですか?…続けられる方法はありますか?」と

そこで僕はこう答えました。

「今はネットが普及してどこでも仕事できるんやし、パナマでPAL社員として仕事して、また転勤終わったら戻ってきたらええやん」と。

ー高野:すごいですね!

ー辻:彼女もびっくりしていました。実際に北窓はパナマに行き、そこで採用の仕事などをしてくれていました。もちろん会って仕事できるに越したことはないですが、会わなくてもできることは多いです。ただこれも、当社が3年前からITツールを社内に導入していたからこそ、できたことだとは思います。北窓は昨年4月に帰国し、今は大阪本社で働いてくれています。子どもは3人に増えて、まさに肝っ玉母ちゃんです。

ー高野:私は当時から北窓さんとやり取りしていましたが、パナマにおられるなんて全く気づきませんでした。夜の22時にメールの返信が来たりするので、仕事熱心やな〜と思ってたら、実は時差だったという…(笑)

ー辻:そうなんですよ。こんな風に、これからもどんどん柔軟な働き方を作っていきたいですね。でもこれは、彼女が女性だからという話ではなく、男性社員でも同じことです。やる気があり、皆から慕われている。そして仕事でもしっかり成果を出してくるし、成長意欲も高い。だったら、そういう人が柔軟に働くことができて、しっかりパフォーマンス出せるような環境を作っていこうという話です。

ー高野:女性には手厚い制度を作る、女性に優しい会社、ではなく、頑張る人にはどんどんチャンスを与えるし、会社は応援するということですね。なんだか今のPALさんで働くのはとてもオモシロそうですね!

ー辻:そうなんです!めちゃくちゃ面白いと思います。創業したての頃は、土台も環境も整っていませんでしたが、今はある程度地盤が出来上がり、大きなチャレンジができるステージにきました。また社内はどんどん権限移譲しているので、成長の種がたくさん詰まった会社になりました。

僕はこれから、未来のビジネスの種にアンテナをはったり、今いる社員さんが最大限力を発揮できる組織作りに力を入れていきます。これからますます面白いことになりますよ〜どうぞこれからのPALにご期待ください!


辻社長の子育てに対する考え方や、「女性が子どもを産んでも働ける会社になるのは当たり前だ」という考え方には、実際子どもを持って働く女性の私にとっても目からウロコでした。お話しているだけで視点が広がる、この人のもとで私は大きく成長できると思わせる、相手のワクワク感をどんどん引き出す、そんな魅力たっぷりの辻社長。これからのPALさんの成長に、目が話せません!

株式会社PALについて

設立:2000年12月

事業内容:物流オペレーション事業 / 通販ソリューション事業 / ロボティクス支援事業/人材派遣事業

大阪本社:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-3-3 久竹ビル2F

代表者:辻 有吾(つじ ゆうご)

*PALは現在共に働く仲間を絶賛募集中!採用ページはこちら