Woo!(ウー)

相手に伝わる文章を「書く」ための3つのコツ〜前編〜

働く女性の皆さんこんにちは。私は以前は、書くことがとても苦手でした。筋道を立てて文章を書いたり、論理的に考えることが苦手で、書くことを避けていたこともありましたが、社会人になって「書く」ことを避けて通れない出来事が多々有り、今では週にコラムを2本書いたり、本を執筆するようになりました。人生は本当に不思議ですね。今回は、私が「書く」上で大切にしているポイントを前編、後編にわけてお伝えしたいと思います。

1.書くことの意味とは?

書く」ことには、大きく2つの意味合いがあると思います。
1つ目は「(自分の頭を)整理する」こと、そして2つ目は「(相手に)伝える」ことです。

この前編では1つ目の「整理する」について考えていきたいと思います。

お笑い芸人の方は、みんな話が上手で、日常の些細なことでも笑えるエピソードに変えてしまうのがうまいですよね。それができるのはナゼかという話を以前聞いたことがあるのですが、それは「膨大な量の漫才のネタを書いている」からだそうです。

「この掛け合いをして、ここで笑わせたいから、その前に伏線をはっておいて、こういう組み立てにすれば、笑いになる」という風に、常日頃から「笑いをとるために頭を整理する訓練をしている」から、話がうまい。

つまり、相手に伝わる文章を書くためには、まず「自分の頭を整理するために書きだす」というステップが必要なのですね。

2.①箇条書きで書き出して、整理する

どのように書いて、頭を整理するかは、人それぞれのやり方があります。
話し言葉のように文章で書き出す方もいれば、箇条書きでとにかく思いついたことを羅列する方もおられます。

どちらが正解ではなく、どちらが自分に向いているかで選べばいいわけです。

例えば私の場合。

私は2週間に1回、エッセー形式のメルマガを書いていますが、まずは、最近感じたことや気づいたことをとにかく箇条書きで書き出します。

・感謝の気持ちが大事だと思った。
・相手の立場にたつって大事。
・家族に支えられていると感じたこと。

等、ずら〜っと思いつくままに書きます。
その後、「特に強く印象に残った気づき」を選び、それをメルマガのテーマにします。

「今回のメルマガ、何を書こうか…」といきなり考えても、フリーズしてしまって何も書けないことが多いです。まずは最近感じたことを書き出すだけで、自分の頭が整理され、何を書けばよいかが自然と見えてくるようになります。

次のページ>>> あれもこれもじゃ伝わらん!言いたいことはこうやって1つに絞ろう!

3.②言いたいことは1つに絞る

メルマガを書くときも、何を書くときもそうですが、「言いたいことを1つに絞る」ことが大変重要です。

つい「あんなことも感じた」「こんな気付きもあった」と色々書いてしまいたくなりますが、色々書くと、結局読み手には何が言いたいのかよくわからない文章になってしまいます。

今回の、この文章で言いたいことは、これ!

と勇気を持って1つに絞ることが、読み手に伝わる文章を作成するためのコツだと思います。

4.③結論→エピソード・理由→結論で整理する

言いたいことが決まったからといって、すぐに書き始めると、文章が支離滅裂になりやすいですよね。もちろん、ずら〜っと書いた上で、文章を前後させ、構成をつくることもありだとは思いますが、より効率よく書くためには、「先にだいたいの文章の流れを創っておく」ことが大切です。

例えば、
「今回のメルマガのテーマは、相手の立場に立ったコミュニケーションが大切だということ」(結論
→「そう感じた理由は、最近コミュニケーションのすれ違いや、連絡ミスといったことが頻発したから。例えば●●のようなこと、▲▲のようなこと。どの出来事も、私が相手に必要な情報をしっかり伝えてないから起こったことだった」(エピソード・理由
→「これからは、相手の立場にたって、事柄だけではなく、目的やその背景まで、しっかり伝えようと思う」(結論

のように、ある程度骨組みができあがると、あとはこれにそって文章を肉付けするだけになるので、だいぶ文章が書きやすくなります!

では、次回の後編は、実際にどのような書き方をすれば相手に伝わるかについて、みていきたいと思います。お楽しみに!