女子大生の皆さん、働く女性の皆さんこんにちは! Woo!で学生インターンをしています、加藤道代です。 株式会社PALさんで働く女性社員、平田 妃紗さんにインタビューをさせて頂きました。 株式会社PALさんは創業以来、徹底して物流分野の「生産性向上」のためにつとめてこられ、「モノの流れの生産性を向上させ、企業と人と街の成長を支える」をMissionに活動されています。
1 人事労務って?
ー加藤:本日はよろしくお願いいたします。 初めに、平田さんの現在のお仕事を教えていただけますでしょうか。 平田さん:はい、私は現在 経営管理本部の係長をしており、人事労務という業務をしています。
人事労務とは、経営管理の領域の一つで、会社の「人」に関わる業務です。スタッフや従業員が円滑に業務できるように、会社の枠組みづくりをすることで貢献するバックオフィスの役割を持っています。具体的には、給与計算や社会保険手続き、問題が起こった時に解決したりと、「労務」という名の通り働く方のサポート業務をしています。
ー加藤:私は「人事労務」という仕事を初めて聞いたのですが、とても幅広く活動されているのですね。 お金に関わる業務も担当するということですが、「経理」とはどういった点が違うのですか。
ー平田さん:経理は会社のお金を扱っている、というところが違いでしょうか。労務はスタッフや社員の給与や手当の計算をする役割を担っていて、それを経理に連携し、支給という流れです。
ー加藤:労務はお金に関わる業務もありますが、あくまでスタッフや社員さんのためのお仕事なのですね。 少し話が変わりますが、平田さんは係長をされているということで、普段から部下の方と仕事をする上で気をつけておられることはありますか?
ー平田さん:役職に囚われるのはあまり好きではなのですが、係長には部下がいて、部下をマネージする立場にあります。しかし、係長はマネジメントする側でもあり、同時にプレイヤーでもあるのです。 「マネージャー」と「プレイヤー」、二つの役割を使い分けるのは難しいですが、プレイヤーとしては自分の受け持っている仕事をみんなに共有し、分からないことがあればメンバーに素直に「ここが分からないから、教えて!」と聞いています。
同じ目線に立って、プライドにはこだわらず弱みを見せることが大事だと思います。 マネージャーとしては、やはり人に動いてもらうためにはただ指示を出すだけでは足りないので、目的とその背景を伝えることを大事にしています。あとは、きちんと仕事が履行されるためにフォローをしたり、期限をつけて管理をしたりすることも重要だと思います。
ー加藤:なるほど、「マネージャー」と「プレイヤー」二つの側面を持っているのですね!
2 学生時代と就活
ー加藤:次に平田さんの学生時代についてお聞きしたいのですが、学生時代はどのように過ごされていましたか?
ー平田さん:学生時代は1・2年生の時に勉強を頑張って単位を取り、3・4年生ではサークル活動に熱中していました。 サークルは大学生から始めたダンスをしていて、今でもインストラクターとして週末にダンスを教えています。
ー加藤:そうなのですか!とてもアクティブですね!
ー平田さん:学生時代から、何をするにも置かれた状況で一生懸命に取り組むことがモットーでした。学生時代は、単位が取れるという理由もあり海外に留学してホームステイをしたこともあります。でも、行くからには「たとえ周りに日本人がいたとしても100%英語で話そう」という気持ちで日々を送っていたので、とても濃い体験を得ることができました。
社会人になってからも「一生懸命に」という姿勢は変わっていないのですが、この前ふと一生懸命の意味を調べてみると、「命を懸けて物事に当たる」だったのです!「命を懸ける」ですよ! その時、私は今の仕事に命を懸けているのか、と自問してみたのですが、自分はまだまだ一生懸命になれていないということに気づきました。それから、もっと頑張ろう!と思い、パソコンに「一生懸命」と書かれた付箋を貼って、いつでも目に入るようにしています。
ー加藤:一生懸命にはそのような意味があったのですね。 私もよく一生懸命という言葉は使いますが、本当に命を懸けているのか、と言われると… 私も付箋を貼っておくことにします!
ー平田さん:ぜひやってみてください!見るたびに気が引き締まるので、いいと思います!
ー加藤:はい!ありがとうございます! 次に、就活生時代のお話を聞かせていただきたいのですが、就活生時代はどんなことに気をつけて活動されていましたか?
ー平田さん:まずは、会社のホームページを見てその会社についての知識をつけ、それを自分自身の言葉で伝えられるように表現の引き出しを増やしていきました。 面接の時は伝え方にとても気を配っていました。基本的なことではあると思いますが、「笑顔ではっきりと目を見て話す」ことや「質問に答える時は軸をブラさないように、また質問に対して 適切な回答になっているか」ということに気をつけていました。
ー加藤:確かに「伝える」ということは難しいですが、大切なことですよね。 今も平田さんが目をしっかり見て話してくださるので、とても気持ちが伝わってきます!
次のページへ>>>転職を3回経験…!? |
3 PALさんで働くまでの道のりへ
ー加藤:どうしてPALさんで働こうと思われたのですか?
ー平田さん:PALには新卒で入社したわけではなく、実は4社目なんです! 初めて就職した会社は1年目で潰れてしまいました。大学を出て社会人経験を積んでいない状態でしたので、何もわかりませんでした。倒産という思いもよらぬことが起こり、何をしなければいけないか調べてみると、いろいろな手続きをしなければいけないことが出てきたのですが、
その時思ったのが、「これを自分の知識として持っておけばいつか生かせる時が来るのではないか。」ということです。そしてそれが「労務」という仕事でした。
ー加藤:倒産という衝撃的な出来事を経験されたにもかかわらず、とても前向きに考えられたのですね!
ー平田さん:そうですね。 この倒産という経験がなければ今ごろ労務をしていないかもしれません。 その後、2社目では労務の仕事をし、3社目は学校の事務として労務の仕事をしていました。 学校で働こうと思ったのは、一度コンプライアンスが整備された環境で働いてみたいと思ったからです。
ー加藤:学校で働いた後は、どうしてPALさんで働こうと思われたのですか?
ー平田さん:学校には規律が多くて、淡々と同じ業務も毎日こなす事に楽しさを感じなくなっており、今度はまだ整備のあまり出来ていないところで今までの経験を生かし、自分が整備をしていきたいと思っていました。 2年目ですでに次の転職のことを考えていましたね。
そんな時に、PALでちょうど人事労務の募集がされていて、ベンチャーということもあり「面白そうだな!」と思い、応募することにしました。
ー加藤:そうだったのですね。 自分の成長のために確実にステップを踏んでいくお姿はとてもかっこいいです!
4 キャリアアップのための転職
ー加藤:平田さんはこれまでに転職を3回経験されましたが、転職をすることに抵抗はありませんでしたか?
ー平田さん:はい、抵抗はありませんでした!
人生は一度きりなので、自分が会社や社会に貢献でき、かつ自分も成長できる道を選んでいます。同じ会社で継続して働き続けることも、もちろん大切なことだと思いますが、キャリアアップのために転職するという選択をすることに迷いはありません。
ー加藤:そうなのですね!日本ではまだまだ終身雇用が一般的ですが、キャリアアップのために転職をするという選択も素敵ですね。 では、今後も転職をしていこうとお考えですか? 平田さん:いいえ、転職は考えていません。 私自身、この先PALが成長することにとても確信を持っていて、私も一緒に成長していきたいという気持ちがとても大きいです。
PALの魅力は何と言っても、ここで働く人だと思います。PALには個性的で、いろいろな知識を持っているメンバーがとても多いです。ですので、コミュニケーションを取るのがとても面白く、メンバーと話している中で自分も成長することができます。 また、PALには思考先行型の人が多いのも魅力だと思います。いろんな意見が飛び交うのでとても刺激的な環境で、とても楽しく働いています。
ー加藤:社員さんが楽しんで働ける会社はとても魅力的だと思います。 だからこそ、会社も成長出来るのですね! 本日は誠にありがとうございました。
株式会社PALの情報
代表:辻有吾
設立:2000年12月
本店所在地:大阪市西区新町1-4-26 ニッケ四ツ橋ビル2F
TEL:06-6534-8998<
事業内容:物流オペレーション事業 / 通販ソリューション事業 / ロボティクス支援事業
ホームページはコチラ