皆さんこんにちは。Woo!(ウー)編集長の高野美菜子です。今回インタビューさせて頂いたのは、「女の子の世界を変える」をミッションに事業展開をしている株式会社アウローラの創業者、古瀬一臣社長。男性目線のフラットな視点はとても新鮮で、かつ共感できる内容が満載でした。ぜひ、ご覧ください。
Chapter1.アウローラの事業や働き方
1-1:アウローラの事業と女性活躍
ーアウローラは何をしている会社なの?
僕たちは「女の子の世界を変える」をミッションに事業展開しているベンチャー企業です。具体的には、正規雇用での就業経験のない若年層女性の初めてのキャリア形成を応援する求人情報サイト「RUN-WAY」を中心に、広告代理店、ネイリスト専門の派遣サービスを展開しています。もとは僕一人で2007年1月にスタートし、今年で13期目になります。
ー女性活躍関係の事業、今追い風が吹いているのでは?
そうですね。確かに追い風は吹いていますし、女性活躍をうたう企業は増えましたが、政府が目指すゴールにはまだほど遠いと感じています。実際に「RUN-WAY」で仕事を探しておられる求職者の女性から「会社の上司に産休を取りたいと伝えたところ、退職勧告に似た対応をされた」といった話も未だにお聞きします。日々多くの女性が、仕事をしたいのに雇ってもらえないといった状況の中でもがいている。まだまだ、男女フラットな雇用状況にはなっていないと思いますね。
ーなぜ日本では女性活躍が進まないの?
日本の企業の多くが「女性が出産や育児で休職する可能性があることをネガティブに捉えてしまう」からではないでしょうか。 今の日本は人材不足ですし、社会全体が「多様な働き方の創出」に向かっていることはみんな頭では分かっています。ただ、毎日の仕事で目標達成が求められ、限られた人数で必死で働いている中、キャリアブランクが生じる可能性がある女性を採用することに躊躇する企業が多いですね。 また日本には「女性は家庭を守るもの」という考え方が、根強く残っていると思います。しかも、本人も気づかない無意識レベルにまで刷り込まれている。日本はGDPが世界第3位(2016年)の国にも関わらず、男女格差の度合いを示す「ジェンダーギャップランキング」は世界144カ国中114位。つまり日本は「世界で一番男尊女卑な先進国」なんですね。状況は少しずつ改善されているとはいえ、こういった根深い課題によって、思うように女性活躍が進まないのではないかと思います。
1-2アウローラの女性の就職支援サービス
ーサービスを展開する上でアウローラが大切にしていることは何?
一般的に人材紹介会社は、キャリア志向の方を対象にすることが多いですが、僕たちは「正社員の経験がなく、年収300万円以下の方の初めてのキャリア形成」をお手伝いすることに特化しています。その理由は「女性人口のうち約半数が未就業、かつそのうち60%が働きたくても働けない状況を解決したい」と思っているから。 以前は働いていたけれど一旦は退職して現在は専業主婦、また未経験の女性というのは、企業が一番敬遠しがちなゾーン。 でも、そこを解決しなければ、本当の意味で日本の女性活躍は進まないと考えています。
ー求職者の皆さんはどんな悩みを抱えて相談に来られるの?
「結婚や出産で会社を退職し、その後就職先を探しているが見つからない」というお悩みが大変多いですね。また、以前はアパレル業や接客業をしていたが、体力的にきつくなり事務職に転職したいけれど、事務経験がないため就職先がないという方々も多いです。大半は20代半ば~後半の女性で、世間的には結婚適齢期と言われる世代。「未経験なので教えるのに時間がかかる上、仕事を覚えた頃に出産で退職するリスクがある」といった点で、企業はその層の女性を積極的に採用したがらない傾向にあります。
ーではそういった女性を採用したい会社とは、一体どんな会社?
「未経験の女性を積極的に採用したい」という企業は少ないですね。人材不足が叫ばれている割には、企業が抱いている危機感は薄く、特に中小企業の方が遅れているように感じます。 ですのでまず僕たちは「企業に女性活躍推進の提案する」ところから始めて、企業の土台を整えた上で、人材を紹介するようにしています。 また、通常人材紹介のエージェントフィーは年収の30%〜40%が相場ですが、アウローラは一律50万円です。他社と比べると費用は安いので、「ここのフィを抑えているかわりに、未経験の女性を採用し、どんな人でも長期的に活躍できる環境を作っていきましょう」と伝えています。市場のないところから作っていくのが、僕たちの仕事ですね。
ーアウローラはまさに、世の中の女性の心強い味方!
僕たちの事業で最も重要なのは「企業の受け入れ体制や土台を整えるところ」だと考えています。企業が本気で女性の採用に前向きに取り組んでいくことを確認した上で女性を紹介しなければ、結果的にお互いにとって良い結果にはなりません。 また、RUN-WAYに登録して求人相談に来られる女性のサポートも丁寧に行っています。実際には「こんな仕事がしたい!」「こんな経験を活かしたい」という軸が定まった女性は少なく、「私にどんなことできると思いますか?」「何が向いてるかわからないんです」という段階で相談に来られることが多いんですね。 ですから、いわばその方の人生相談に乗るような気持ちで、寄り添いながら一緒に就職先を紹介するようにしています。「他の人材紹介の会社はどこも相手にしてくれなかった。でもアウローラで紹介してもらって就職先が決まった!」と喜びの連絡を頂く女性も多く、そこから友人の方を紹介して頂き、輪が広がっています。 企業側に対しても、求職者側に対しても、大変手間がかかることをしていると思いますが、手間がかかるということは、他の人材会社はやらない領域でもある。だからこそ、僕たちがやる意味があると思っています。
ーこの仕事のやりがいはどんな部分?
やはりRUN-WAYの求職者の女性からの「就職先が決まった」という喜びの声は、本当に嬉しく、大きなやりがいを感じます。現在は人材業界でもAIマッチングをとりいれている会社が多いですよね。確かに、ある程度までのマッチングはAIで可能ですが「家庭を持たれた方の仕事のバランス」や「本人の置かれた状況」といった部分は、明確な線引ができないので、人の手でサポートしなければならないですよね。 僕たちは育児や両立を本人だけのものにするのではなく、企業と本人の中間におくべきだと常々思っているんです。そうすることで、女性が働きやすい環境整備が進み、女性も会社にもしっかり貢献できて、お互いがHAPPYになっていける。 本気で、そういう世の中を目指し、事業を行っています。
1-3:アウローラの社内の雰囲気や働き方
ーアウローラ社内の雰囲気はどんな感じ?
「自分らしさの最大化」がカンパニーポリシーなので、そこに共感するメンバーが集まっている会社です。社内の働き方も自由度が高く、柔軟ですね。 現在は全ての社員が、月間160時間という労働時間の中で働いています。コアタイムもありませんので、好きな時に働き、好きな時に出社してOK。副業も推奨しているので、アウローラで働きながら他社で働いている社員や、自分で会社を起業しながらアウローラに籍を置いている社員もいます。 これからは1人=1社で働く時代ではありません。人材も、社会全体のコミュイティでシェアリングされていくようになります。その中で、一人ひとりが「自分らしさを最大化」し、自分のやりたいことを叶えていける会社であり続けたいと思っています。
ー柔軟な働き方が成り立つには、社員の自立心が必須では?
はい。おっしゃるように、自由度の高い働き方が成り立つには、社員一人ひとりが自分で自分を律することが大前提です。アウローラでは採用面接の段階でも、そして入社後も、そのあたりについてはしっかり伝えるようにしています。 また、僕たちの会社運営の基本は性善説。「信頼しているから自由が与えられる分、責任を果たしてね」というスタンスで今の働き方を運用し1年半経ちましたが、離職率も大幅に下がり、社員の満足度も上がりました。思い切って取り入れてとても良かったですね。
ーまずはアウローラが背中を見せていくことが大事だと?
はい。僕たちが女性がイキイキ働ける会社でなければ意味がありませんし、自分たちが体現するからこそ、自信を持ってクライアント企業に女性活躍を提案できます。また基本的に「自分たちがやってみて、結果が出たもののみをクライアント企業にシェアしていく」というスタンスなので、社内でも積極的に、未経験の人の採用や、定期的なトライアル採用を実施しています。 もちろん今までにうまくいかない取り組みもありましたが、日々トライアンドエラーしながら、チャレンジを続けています。
→古瀬社長はどんな人?… |
Chapter2.古瀬さん社長の働き方やこれまで
2-1:古瀬社長の働き方
ー社長である古瀬さんはどんな働き方をしてるの?
僕は独身で子どももいないので、プライベートと仕事の境界線は無いといえば無いのですが、他の社員と同じく月間160時間の労働時間、自由シフト制で働いています。当社は残業は推奨せず、むしろ全社員に「絶対残業しないでください!」と言っている手前、トップの僕が長く働くわけにはいきません。 ただ僕の場合は、経営者のコミュニティに参加したり、勉強会に行ったり、会合に顔を出すことも大事な仕事。また性格的にも多くの方とお会いすることが大好きなので、仕事以外の時間で自分自身を高め、仕事にシナジーを生み出せるよう、心がけています。 今は、1週間毎日誰かと晩ご飯を食べに行っています。会社のメンバー、他社の経営者、誰と行くかはその時々によりますが、せっかく晩ごはんを食べるなら一人で食べるより、誰かと食べた方が楽しいですからね。
ー古瀬さんは趣味はあるの?
とても多趣味だと思います。周りから誘われたことに対して、なるべくNOと言いたくない性格なので、まずはやってみます。やってみて、もし違ったと感じたら、それはそれでいいと思っています。 趣味の中では運動系が、特に海外サッカーが好きですね。海外にサッカーを見るために旅行に行くことも多いです。また洋服が好きなのでよく買い物にも行きます。「そんなにずっと動いていて疲れないの?」とたまに聞かれますが、僕の場合は「何もせずに、家でじっとしているほうが苦手」な性格なので、動く方があっていますね。
2-2:アウローラ創業について
ーもとから起業したいと思っていたの?
いえ、特にそういうわけではありませんでした。大学生の頃からインテリジェンスで営業として働かせてもらっていて、その仕事がとても面白かったので、大学を中退し、20歳でインテリジェンスに入社しました。 その後セールスで成果を出し、売上を上げていく過程で、次第にビジネスにはまっていった感じですね。そしてある時「このまま独立したほうが、今よりもっと価値が出せるのでは?」と思い、23歳のときに独立しました。社会人になるのも独立も早かったので、起業後に、実地で必要なものを身に着けていきました。
ーインテリジェンス時代から女性の雇用のことがしたかった?
はい。人材大手企業のインテリジェンスでも、当時はママや未経験の女性の雇用に関してはあまりサポートできていませんでした。だからこそ「自分が立ち上げた会社では、インテリジェンスでもできなかった女性の雇用を解決できるサービスがしたい」と思ったんです。 ただ、いきなり女性の雇用サービスをスタートするのは難しかったので、まずは広告代理店事業で業績を伸ばし、キャッシュを貯めて、8期目にようやく、念願だった「RUN-WAY」を立ち上げることができました。
ー独身、男性なのに、なぜ女性の雇用サービスをしようと思うの?
それ、本当によく聞かれる質問です(笑)前職にいたときから「女性の雇用や仕事と育児の両立の問題は、何十年も前から課題として認識されているのに、全く解決ができていない」と感じていました。 ただ「女性の雇用問題」を解決するには「女性だけの問題ではなく、全員にとっての課題だ」という認識を持つことが大切だと思うんですね。多様な働き方の実現は、男女問わず大切なことですから。だったら、あえて男性サイドで、かつ実体験を持たない僕が進めるからこそ、今までにない切り口で解決することができるのではと思いました。 また、現在「女性の働き方を変える」ためにお仕事をされているのは、ご自身も育児を経験され、壁にぶつかり、同じように悩む女性を救いたいと思って起業される女性が多いと思います。そういった皆さんが発する言葉は、重みや力強さがある一方で、世間一般の女性には「雲の上の存在」のようにうつってしまうこともある。 「あの人みたいなスーパーウーマンにならないと両立できないのなら、私には無理だ思ってしまう」という声は、現場の女性からもよく聞きます。活躍されているご自身は、全くそんなつもりはなくても、周りがそう見てしまうんですよね。 一方、独身で男性で、育児や両立についてはまだ経験したことがない僕みたいなタイプが仕掛ければ、また違った角度から女性活躍を進めていけると思います。
2-3:女性の多様性を認める
ー確かに分かる…私もそう見られる部分があるので…
「力強い女性を採用したい」企業は多いですし、もちろん力強く進む女性がいてもいいと思います。でも一方で「可愛ものが大好き」「インスタ映えする写真が大好き」「ネイルは絶対欠かさない」といった、女子的な部分を大事にしたい女性がいてもいい。 当社は、企業の福利厚生として、ネイリストの企業常駐サービスを展開しています。経営陣の方は「ネイルのサービスなんて取り入れて、何か意味があるのか?」と思われる方が多いですが、蓋をあけてみると「ネイルが綺麗だと、パソコンのキーボードをうつ度にテンションがあがると女性社員から大好評。こんなに喜んでもらえると思わなかった」という驚きの声を頂きます。こういった、女性ならではの要素をキャッチアップしたサービスをこれからも展開していきたいです。
ー確かに、爪が綺麗だとテンションあがる!
ただ、女性に対しての働きかけだけではなく、男性側のマインドチェンジも大事です。未だに「稼ぐのは男性、家事は女性」という認識でいる男性も多いですよね。それ自体が悪いわけではないのですが…。例えば、食後の食器洗いや後片付けは、奥さんがするご家庭は多いと思うんですね。でも夫も妻も食べたのであれば、一緒にお皿を洗ったり、交代制にするのが筋というもの。 とはいえ、小さい頃から母親が食器を洗っている姿を見て育つと、無意識のうちに「家事は女性がするものだ」という認識が刷り込まれていってしまう。 僕はひとり暮らしなので、自分で食器を洗わざるを得ないですが(笑)そのあたりの意識から変えていかないと、本当の意味で女性の雇用周りを解決することは難しいと思っています。
ーアウローラの男性陣の意識はどう?
実はアウローラでは「レディファースト研修」を実施していることもあり、アウローラの男性社員は、女子力の高い男性社員が多いです(笑)また年々社内の女性社員比率は上がっており、現在は社員の約6割が女性、2019新卒で言うと、23名の内定承諾者のうち20名が女性なので、これからも力を入れて、男女フラットな感覚を根付かせていきたいですね。 ただそうはいっても、管理職になると女性比率が低い。これが今の当社の今の課題です。今後は、時短管理職や女性の事業責任者を排出し、さらなる男女フラットな雇用を発信していきたいです。
→これからのアウローラ… |
Chapter3.アウローラのこれまでとこれから
3-1:女性活躍にと女性の意識
ー女性活躍について、ここ数年で変化は感じる?
女性活躍を打ち出す会社は確実に増えましたが、実態の現場ではそこまで大きな変革はできていないように思います。日本特有の文化や、根深い部分から見直していかなければ、本当の意味で女性活躍を進めていくことはできない。この事業をやればやるほど痛感することです。ただ、ITの発達により、在宅ワークやクラウドワーク、フリーランスといった働き方が可能になってきたのは、ここ数年で感じる良い変化ですね。
ー女性自身が思い込みに縛られている部分も大きくない?
確かにそうですね。当社への入社を希望される女性からは「産休・育休はどの程度とれるのか?」といった質問を受けます。真剣に育児と仕事の両立を考えるからこそ、そういった質問が出てくるのはわかります。ただ、今ある制度の枠の中で考えるのではなく、「私はこうしたい」「もっとこんな風に働きたい」といった主張を、積極的にしてもらってもいいと思うんですね。 今の固定化されたワークスタイルが最善では決してありませんし、一人ひとり置かれた状況も思いも違うので、もっと色々な働き方あって、もっと自由でいいはず。少なくとも当社は、女性の皆さんからどんどん要求してもらうことで、それを解決し、より良い働き方を作っていける会社になっていきたいです。
ーもっと自由な発想を持って発信してほしいと?
そうですね。「こうしたい」という思いがあるのに言いにくいというより「今の状況の中でやるしかない」と思っている方が多いように思います。ですから、もっと視野を広げてみて「こんな新しい働き方もできるんじゃない?」「こんなやり方もアリじゃない?」と、自由に考えてみてほしい。そういった発想から新たな働き方が生まれていくものですよね。 ただそのためには、実例がいると思っています。色々な働き方をしている人がいると知って初めてイメージが湧いてくると思うので、当社のオウンドメディアでも、働く女性の事例をたくさん掲載することで、世の中の女性の背中を押せたらいいなと思っています。
3-2:女性活躍にと女性の意識
ー順風満帆に見える古瀬さん。会社を経営する中で、挫折や壁もあった?
ありますあります(笑)創業10年目の頃が、今振り返ると大きな転換期であり、大変でした。アウローラ創業直後にリーマン・ショックに見舞われたので「会社を存続させるには、まずは売上をあげねば!」と、社長自ら必死で営業し、売上至上主義のハードな社員マネジメントを続けていました。いわゆる成果主義の営業会社で、売上も右肩上がり、給料も成果にあわせて支給していたのですが、ある時から、古株の要の社員がどんどん退職しはじめました。まぁ一言でいうと、ブラック企業ですね。 会社は儲かっているし、給料も高いのに「もうついていけない」と社員から声があがり、社員がどんどん辞めていく…その状況に追い込まれて、ようやく思いました。「これではいけない、社長の僕が変わらなければならない」と。 その後約2年間かけて、「今後10年の会社運営の方向性」を模索し、創業当初から描いてた「女の子の世界を変える」という方向に大きく舵をきることを決めました。今はまさに第二創業真っ只中という感じですね。 今は長時間働くことを良しとするのではなく、人として幸せな人生をおくるために必要なことを大事にできる組織にしたいです。昔の僕を知る人からは「前と言ってることが180度違う!」と驚かれますが(笑)
ーすごい…でも、自分を変えるって難しくなかった?
そうですね。ただ、古株の社員がどんどんやめていく状況は、僕の責任以外何ものでもないと思い、大反省しましたので…。今会社が目指す方向性については、考えに考え抜いて決めたので、迷わず進んでいける気がしています。 とはい今は転換期なので、社内には「以前の組織の方が良かった」という人ももちろんいます。ですが、意見をぶつけあい、お互いに膝をつきあわせて話すことなくして、変革は進まない。摩擦を恐れていては、前には進めませんからね。
3-3:今後の展望、メッセージ
ー今後の展望は?
まずは、アウローラが「多様な働き方」という部分で、他社にお手本として示せる会社になります。そのために、新しい取り組みは積極的に取り入れ、今よりも柔軟で自由な働き方ができつつ、しっかり会社が成長する体制を強化していきたいですね。 また、今後新たに考えている事業は「保育園事業」です。仕事と育児の両立の課題を解決しようと思うと、必ず待機児童の壁にぶつかります。逆に子どもの預け先の問題がクリアできると、現在の働き方の課題の多くを解決できる。だったら、そこを行政に任せるのではなく、僕たちの手で保育園を運営していこうと。 実は年明けに第一号保育園を開園するのですが、まずは社員のお子さんを預かるところからスタートし、今後は複数の園を運営する中で、他の企業のお子さんも預かれる保育園にしていきたいですね。 今は雇用周りを中心にサービス展開していますが、今後は女性HAPPYを増やすために、女性のライフスタイル全般の支援ができる会社になっていきたいです。
ー働く女性へメッセージ
偉そうなことを言える立場ではありませんが「働くこと」も「生きること」も含めて、輝いた人生を送ってもらいたいです。そのためにも、僕たちの女性の課題解決、支援に全力で取り組んでいきますので、これからも一緒に前を向いて頑張っていきましょう!