働く女性の皆さんこんにちは。今日は、「福澤諭吉心訓」をご紹介します。福沢諭吉は、1万円札に描かれている人物で、明治維新に貢献し、慶応義塾大学の創始者として有名です。そんな福沢諭吉の教えは、現代を生きる働く女性にも役立つ内容が多いです。
1.「福澤諭吉心訓」は偽作!?
福澤諭吉心訓は、福澤諭吉作といわれている7カ条の教えで、世の中によく知られていますが、残念ながら偽作とされています。慶応義塾大学も公式に否定しています。慶応義塾に関係の深い、諭吉研究家・評論家富田正文は自らが編集した『福澤諭吉全集第二十巻』で次のように述べています。
“福澤諭吉心訓七則は偽物である 三、四年前からときどき「福澤諭吉心訓七則」というものに就いて、あれは全集のどこに出ているかと尋ねられることがある。初めは何のことかわからなかったが、まもなくその印刷物を見せられた。「一、世の中で一番楽しく立派な…。」…書いてある七條はいずれも立派な訓えで誠に恥ずかしからぬ文言であるが、文体は明らかに現代文で、福澤の明治時代の文章とはハッキリ違っている。もちろん、福澤の書いたものではないし、福澤の文章から拾い出したという形跡も見富たらない。”
なお、作者、作成年月日とも不明です。
(*大分県立図書館 豊の国情報ライブラリーより引用)
2.作者不明の「福沢諭吉心訓」の内容とは?
偽作ではありますが、大変良い内容なので、色々な場面で紹介されているこの「福沢諭吉心訓」。早速内容を見てみましょう。
一.世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事を持つと云う事です
一.世の中で一番みじめな事は人間として教養のない事です
一.世の中で一番さびしい事はする仕事のない事です
一.世の中で一番みにくい事は他人の生活をうらやむ事です
一.世の中で一番尊い事は人の為に奉仕して決して恩にきせない事です
一.世の中で一番美しいことはすべてのものに愛情をもつ事です
一.世の中で一番悲しい事はうそをつく事です
次のページ >>>一番楽しいことと、一番みじめなこと。 |
1
2
この記事へのコメントはありません。