働く女性の皆さんこんにちは。「ぷちでガチ!育休MBA」は、「育休中でも、ビジネス感覚を保ちたい!復帰後のキャリアアップを!」望むママに向けて、ビジネスで必須の経営学(MBA科目)を中心に、ぷち(短時間)でガチ(本気)な講座を関西で開催し、異業種のガチママ達とのネットワークを構築しておられる団体です。
本日は、運営メンバーである藤井さん、林田さん、そしてアドバイザーの西山さんにお話を伺いました。
1.「ぷちでガチ!育休MBA」とは?
ー西山:「ぷちでガチ!育休MBA」では、毎回その分野の講師をお呼びして専門的に学び、育休中にステップアップし視野を広げられることで、復帰後の自分の仕事に活かして頂いています。
昨年8月の開催以来、メディアにも多数取り上げられ、半年で120名を超える方々にご参加頂きました。
ー藤井:「ぷちでガチ!育休MBA」は、育休中の皆さんが対象なので、基本は平日の昼間に開催しています。(3~4ヶ月に一度は土曜日に開催)
マーケティングや組織論、会計等、大学に行かないと絶対に学べないような教授や先生方にお願いをして、講義をして頂いています。
その講座が、1回だいたい4000円ほどの費用で参加できる。そしてもちろん、授乳しながら、赤ちゃんを抱っこしたまま講座を受けることができます。
講座を受けて「MBA」の資格そのものを取得するわけではないのですが、「育児に忙しいママ向けだから~」といって決して手は抜かない!ガチで学べる!場なんです。
ー林田:参加者は「育休期間中くらいゆっくりしよ~や~」ではなく「むしろ、この期間にもできることって無いか!?」という方々が多いです。
「仕事もしっかりやりたいし、子どももしっかり育てたい!欲張りかもしれないけど、どちらもあきらめたくない!楽しみたい!」というイメージですね。
ー高野:素敵~!!でもそんなママさんって、世間的にはかなり珍しくないですか?
ー西山:ほんとそうです。世の中でいうと、かなりマイナーな種族の女性たちです(笑)
ー藤井:様々なママのサークルや集まりにも素敵なものはたくさんありますが、「家族もステークホルダーの一人よね。どうやって巻き込もうか!?」みたいな、結構ガチな話が自然とできるというのが、この「ぷちでガチ!育休MBA」の大きな魅力でもありますね。だから、マイナーな種族の女性の中で口コミでどんどん広がっています。(笑)
2.きっかけと「ぷちでガチ!育休MBA」の魅力とは
ー藤井:当時2番目のお子さんの育休中というワーママの同僚(発起人赤坂)がいて、その方から昨年「育休中でもママが勉強できる場を関西でも作りたいと思っているから、一緒にやらない?」と声をかけられました。「あ、面白そう!やるやる~」という感じで軽い気持ちで返事したんですが、それがまさかこんなことになるとは。アドバイザーの西山さんをご紹介頂くなど、ご協力いただける方々が増え、あれよあれよという間にお話が広がり、進んでいきました。
社会人になり、社内でも中堅やマネジメントが要求されるポジションになってくると、「ビジネススクールにいってちゃんと勉強したい」と考える方も多いと思うんです。
「でもビジネススクールは、2年間結構な頻度で大学に通わないといけないが、今は子育て優先で過ごしたい。だからといって子どもが大きくなるまで待つなんて嫌だ!」と私自身は思っていたんですが、同じように考えるママがとても多いことが運営している中で分かってきました。
ー高野:「ぷちでガチ!育休MBA」の魅力ってどういう部分ですか?
ー林田:魅力の1つは、「異業種の人達と関わることができる」ことですね。講座ではケーススタディをします。事前課題をこなし、当日グループでディスカッションをします。
仕事をしていると、たいていは会社の人としか関わりません。その中で仕事を考えていると、自然と視野も狭くなっていく。また育休中は子どもと二人っきりだったりするので、余計に視野が内向きになるんですよね。
でも、そんな時に講座に参加すると、全然違う仕事をされていたり、企業規模も全然違う方々と触れ合うことができて、それがすごく刺激になります。
ー藤井:「そういう見方もあるんだ」「会計の仕事をするってそういうことなのか」とか毎回発見がたくさんあります。
そして魅力の2つ目は「専門的に学べる」こと。ディスカッションだけではなくて、その分野の専門の先生の授業が受けられることです。そのインプットとアウトプットのバランスがすごくいい。参加する度に自分の視野が広くなり、育休から復帰するのが楽しみになりましたね。
ー高野:具体的にはどのように視野が広がったのですか?
ー藤井:「会社視点でものを捉える」ということをより考えるようになりました。復帰した時には自分は17時までの時短勤務になるので、自分の業務をいかにこなすかに意識が向きがちですが、もっと大きな視点からものを見ないといけないんだと思うようになりました。結局は自分の働く会社が勝つことが大目標なんですよね。働き方の主張だけをするのではなく、より強い会社を作るために、自分が時間をどれだけ有効活用できるか、生産性高く成果を出していけるか。その視点を持ってマネジメントができる女性社員がいたら、きっと会社はすごく有難いだろうな、だから私もそういう視点で働きたいと思うようになりました。
次のページ >>> 現在、運営メンバーを絶賛募集中です!… |
1
2
この記事へのコメントはありません。