働く女性がキャリアアップするための時間管理術3つのポイント!


3.③時間とお金に対する価値観を整理する

Processed with VSCOcam with c1 preset


(以下、記事より抜粋)
日本では、いまだに家事は女性の仕事と思っている人も少なくありません。しかし、アメリカでは理想の女性像として「家事が得意な女性」を挙げる男性はまれなんだそう。
共働きが当たり前の時代。空き時間に掃除、洗濯で消耗するよりも、その時間を家族とのコミュニーケーションに使ってほしいと願っているのです
プロに頼むところは頼んで、自分の人生を有意義なものにする。

時間とお金に対する価値観を整理してみることは、働く女性としてとても重要なことのようです。

なるほどー。確かに、今は家事代行サービスや、便利なロボット家電もたくさん出てきています。

「そういうことに頼るのは、自分が家事をさぼっているみたい」なんて引け目を感じることは無いですよね。
時間をお金で買うことによって、堂々とHAPPYに働くのは、素敵なことだと思います。

4.自分の人生をしっかりと生きる

a142a036e38a4947651cce8992f86af9_s

「なるほど」なポイントばかりでしたね。全てにおいて共通して言えるのは、周りがしているから私もするのではなく、自分が充実した人生を送るために自分で考えて選択するところだと思います。

先日お話していた働く女性の方が、「会社に自分を合わせることも大切でが、自分で考えて選ぶことが重要な時代になってきた。人工知能が進化して、大抵のことは機械がしてくれる世の中を生き抜くためには、人間らしいことができること、つまり、自分で考える力を持つことが大事だ」とおっしゃっていました。

人生は一度きりで、きっと短い。

であれば、自分に大事なことを、大事にしながら、キャリアアップできる人生を選んでいきたいものです。

■記事全文はこちら
→「キャリアアップに成功する人の時間管理術【まとめ】」


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 一般職の先輩方と良好な関係を持ちながら自分のキャリアを積むコツとは?

  2. デキる女性の新常識〜SNSリテラシーの基本とは?〜

  3. もう迷わない!自信を持って選択できる人になれる習慣とは?

  4. 好かれる先輩女性と、お局さまの違い〜あなたは大丈夫?〜

  5. 発音インストラクターが教える、英語が聞きにくい、通じにくいのはなぜ?vol.2

  6. 自分らしく、楽に望みを叶える自分になるために必要な3つの条件とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21