上司が女性リーダー育成のために知っておきたい2つのポイント。


3 ポイント2:上司が安全基地になること

stocksnap_u5pchl502o

そして2つ目のポイントは、
「上司が安全基地になること」
です。

まだ前例が少ない会社が多い中で、女性リーダーになるのは、誰だって不安です。
面談で「リーダーをやってみて欲しい!君しかいない!」と伝えたところで、なかなか即決はできません。

逆に説得すればするほど、女性部下の心は離れていきます。
それよりも、上司がそばで見守ってくれているという安心感を感じられる方が、チャレンジしようという気になります。

「別に周囲の男性と同じようなリーダーになろうと気負わなくていいよ、自分らしくでいいんだから」
「多少失敗したって大丈夫。その時はまた相談しながらやっていこう」

今までに、様々な会社の女性役職者にヒアリングしてきたところ、

ほとんどの方が「上司が見守ってくれている」と感じられる一言に背中を押してもらったと答えました。

4 まずはここから始めてみましょう

stocksnap_sfldby847w

女性リーダー育成について、先日有る方が「いつの間にか役職戦法が良い!」とおっしゃっていました。
いきなり役職を提示すると、女性も腰が引けてしまって当然。

そうではなく、まずは目の前の仕事を完璧にこなせるように、次に後輩育成ができるように…という風に段階的にチャンスを与えることで、いつの間にか役職にもチャレンジできる環境になっていると。

企業も、色々な工夫で女性リーダーを育てているのですね。

※記事全文はコチラ


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 出張コストを削減できる3つの工夫〜経理女性直伝の経費削減術〜

  2. 会社や上司が女性活躍に理解が無い〜悩める働く女性に贈る言葉〜

  3. 人間関係で悩む女性が知っておきたい、同性に好かれる女子の3つの特徴

  4. 英語教師が教える〜日本人が楽に英語を話せるようになるコツPart1〜

  5. コスパのいい英語・英会話スクールを選ぶコツとは!?

  6. 自分のキャリアの可能性を広げるために大切なこと〜食わず嫌いしてませんか?〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21