好きなものに囲まれ暮らすことも夢じゃない〜全ては自分の宝物〜


3.次へのヒントになる宝探しをしてみる

160112_03

取り囲んでいるものについて考えてみると、自分にフィットしてるな~と思うものは、(今自分の思う)自分を表していると思います。また、今でも憧れのモノや今でもウキウキするものは、過去に手に入れたものでも自分より少し先を指し示していると思います。

そんな「少し先」を指し示すものは自分にとっての宝物だと思って部屋の中から宝探しをしてみてください。

私は昔から美術が好きで、隙あらば何かの展覧会に行きカタログを買って帰っては家で眺めてうっとりするのが大好きでした。時が経ち忙しいのもあってか、美術からは足が遠のいてしまい、いつの間にかそんな美術本たちも部屋の中でも目に入らなくなってしまっていました。

若干存在を忘れていた頃、ある展覧会でハッとさせられることがあり改めてアートの本を眺めていたら心から癒され、改めて憧れをもつことがありました。これらが私にとってはタイムレスな宝物であり、自分の先を示すものなのだなと思います。

4.迷ったら「一歩先」を選ぶこと

Processed with VSCOcam with s4 preset

自分を知り、内にある宝物が見つかったら、後は進むのみです。

「好きなものに囲まれて暮らす」といえば、今好きなものを選びがちですが、これから手に入れるものは、もし迷ったら「一歩先」をぜひ選んでください。

というのも、一歩先のものは少し時間が経つと自分にフィットしてくるからです。手に入れようとするときに、これを置いてみたらどうなるかわからないな・・・?でも面白そうだなと思うものは必ず自分の空間に変化をもたらします。

工夫したり、配置を変えてみたりすることで今までの自分の持ち物にも変化が起きて好循環が起きてきます。今まであったモノたちも新しい発見があったりして、より「好きなものに囲まれて暮らしている」と実感できると思います。

私みたいに、残念ながら・・・の方、ぜひ家に戻ったら周りを見渡して見てください。


1

2

有限会社アーキテクトタイタン 笠嶋彩子
楽しいことにどん欲なデザイン会社勤務アラフォー女子です 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 発音インストラクターが教える、英語が聞きにくい、通じにくいのはなぜ?vol.2

  2. 自分の市場価値を高めるために今日から出来ることは?

  3. アラサー女性が人生に変化を起こすための5つの方法とは?

  4. 新入社員や後輩に伝授したい、チャットワーク裏技4選!

  5. 石の上にも三年…会社が辛くても退職に抵抗のある貴女へ

  6. 夫婦で「ありがとう」を言う習慣を意識したら、喧嘩が激減した!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21