自分の強みに気づくオススメ方法〜自分では気づきにくい強みの発見法〜


3.ストレートに周りの人に聞いてみる!

S4541GKUE4

やはり、ストレートに周りの人に聞いてみるのが近道。家族、友人、色々な人に聞くことで、自分の強みをより客観的に理解できますね。

ただし、聞き方がポイントです。

「私の強みって何?」といきなり聞かれると、ちょっと返答に困ってしまいませんか?

そして結局、

・笑顔が素敵やな…

・あ、めっちゃ前向きかも…

といった、当たり障りない意見を返してしまいます。嘘ではないのですが、急に聞かれるととっさには言えないものですよね。

そこで「強みを教えてほしい」と伝えた上で、最近あったエピソードを相手に話し、その中で「あれ、それってめっちゃ●●ちゃんの強みやんね」と言われる流れを作るといいそうです。

エピソードやストーリーの中には、自分の考え方や行動パターンが必ずあらわれてきます。それらを聞いてもらうことで、より強みや才能が見えやすくなります。

A:最近こんなことがあって、その時こうして、こうやってみたら、こうなったんだよー

B:それってめっちゃ行動力あるやん!

A:え、まじで、普通じゃない?それ。

B:いやいや、なかなかそんな思い切って動けへんで!

という風に。

強みを相手に教えて欲しい場合には、そのネタとなる近況エピソードも一緒に話をしてみましょう。

4.上司にこそ、聞いてみよう

Startup Stock Photos

働く女性にとって、日頃の自分の仕事ぶりを評価してもらう上司の存在は大変大きいものです。その上司に、自分の強みをしっかり把握してもらうことはとても大事ですよね。

強みを把握してもらえると、上司もそれを意識して自分を見てくれるので、より強みが目立って見えるようになり、上司もしっかり評価してくれるようになるはず。

さすがに、上司の方にエピソードを話して強みを聞くのは難しいですし、人事考課面談でいきなり聞くのも聞きづらいですよね。

そこで、給湯室でたまたま会った時、たまたまランチで一緒になったとき、ふとしたときに話す時間があれば、「私の強みってなんだと思われますか?」と聞いてみるのもありだと思います。

是非、自分の強みを知って、楽しく働きましょう♫


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 上半期アクセス2位『LINEとチャットワークの4つの違い』

  2. 現役美容師が教える頭皮ケアの4つの効果とは?

  3. 多くの働く女性が驚いた!痛快の大ドンデン返し映画「モネ・ゲーム」

  4. 夏にオススメ!安くて美味しい中華ランチのお店3選@大阪梅田

  5. 女性の厄年。厄払いや厄除けは本当に必要?やらないとさらに不幸になるの?

  6. ネイティブではないのに、英語をすらすら話せる人の共通点とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21