ウォーキング講師で起業した竹澤摩佑子さん〜だてはげ活用術対談vol.6〜


3.竹澤さんのウォーキングとの出会いは?

【使用不可】2016.8.26 12時③
(杉浦さんと竹澤さんのツーショット。背景の杉浦さんがツボです笑)

ー高野:なるほど…深い!接客スタッフの方はもちろんのこと、一般的に働く女性にとっても、歩くことや立ち居振る舞いは大事だと実感することが最近は多いです。そもそも竹澤さんはなぜ、ウォーキングアドバイザーの道に進もうと思われたのですか?

ー竹澤:ウォーキングに出会ったのは19歳の頃、学生時代です。薬剤師になるために当時薬科大学に通っていたのですが、薬科大学の授業はとても不定期なんです。奇数月は21時まで拘束され、偶数月はお昼の12時で帰れるといった感じで…。
不定期なので、周りのみんなのように普通のアルバイトをすることができませんでした。

そこで、もともと接客に興味があった私は、医学会で受付・誘導のアルバイトをするようになりました。その後「相手の方を誘導する時、前を歩く歩き方が汚いと失礼だなぁ」と思い始めて、歩き方に興味を持つようになり、ウォーキングの先生を紹介して頂きました。

当時の私は、「姿勢を綺麗に見せないといけない」と思うあまり反り腰になっていたので、逆に腰に負担をかけ、腰を痛めていました。それがなんと、ウォーキングに通い初めて腰痛が治ったんです。

「これはすごい!」と実感したのがウォーキングにはまったきっかけです。

ー高野:おぉ…ご自身の実体験がきっかけだったのですね。

ー杉浦:「おじさんウォーキング」でも体験しましたが、ウォーキングの威力ってすごいですよ。汗はだらだらにかきますし、筋肉も使いますし、「あれ?僕背が高くなった?」と思うくらいに短時間で変わるんです。びっくりしました。

ー竹澤:クーラーをガンガンにかけた部屋でも、皆さん大汗をかかれていましたね(笑)そのくらい、本来歩くことは筋肉を使いカロリーを消費することなんです。

私は学生の頃、ウォーキングスクールに通い続けて腰痛がなおり、歩き方を治すことでO脚がなおり、なんと体重が7キロ落ちました。自分の中で目に見えて結果が出たのは大きかったですね。そこからインストラクターになるべく本格的に勉強をはじめたので、薬科大の勉強とウォーキングとどちらも勉強していたのが学生時代でした。

ー高野:すごい!7キロ!!!!ウォーキング習いたい!!!

ー杉浦:高野さん必死ですね(笑)

ー竹澤:妊婦さんでもできるやり方もあるので是非お伝えしますよ!

ー高野:後で是非教えて下さい!では、大学を卒業された後はどうされていたのですか?

ー竹澤:ウォーキングを本業にしようと思ったのは、実は大学卒業後に薬剤師として働いた経験からなんです。

膝や腰の悪いおじいちゃん、おばあちゃん。見ていると明らかに良くない歩き方をされていました。
一番初の配属先が「生活習慣病患者さんが多い、検査病院の前の調剤薬局」でした。
生活習慣病の患者さまは、「先生が歩けって言うから歩いてんねん。でも痩せへんねん。数値も変わらへんわ~」とおっしゃる。

ウォーキングについて勉強していた私は「どれだけ歩いているかの量ではなく、歩き方の質が大事なんだけどな」とずっと思っていました。

ー高野:なるほど…。

ー竹澤:今でこそ、「かかりつけ薬局」という言葉が認知されてきましたが、当時は、「病院で処方箋をもらって薬局に薬をもらいにいく」という役割しか果たせていませんでした。また生活習慣病は、まず食事療法と運動療法をやってみて、それでも改善されないから薬の治療という順番です。

ですから、私が薬剤師でいる限りは、薬の治療が必要になった段階の患者さまにしか接することができないんですね。でもウォーキング講師になれば、予防の段階で患者さまに関われるかもしれないと考え始めるようになりました。

ー高野:ウォーキングって、ファッション的なものだと思っていましたが、健康のために大変重要なことなのですね。

ー杉浦:竹澤さんのウォーキングレッスンを受けて以来、歩き方を意識するようになりましたが、いつも行っているマッサージ屋の方から「杉浦さん、この1か月で嘘みたいにふくらはぎが柔らかくなってますけど、何かあったんですか!?」とびっくりされました。足のむくみが解消されたので、足のサイズも小さくなりました。歩き方を意識するって本当に大切なことですよね。

ー竹澤:そうなんです。ゴルフやテニス等のスポーツと一緒で、歩き方にも正しいフォームがあります。間違ったフォームで歩いていても結果が出にくかったり、逆に身体を傷めてしまうこともあります。何も考えずに歩く2時間よりも、筋肉を意識して歩いた30分の方が断然効率がいいかもしれませんね。

また「立つ、歩く」というのは、日常の基本動作です。これがうまくいけば、健康でいられるのですが、お箸の持ち方やお洋服の着方は両親が子どもに教えるのに、歩き方については教えないですよね。でも、子どもは知らないうちに立ち、歩きますが、これって親の真似なのです。子供の骨はだいたい7〜9歳で固まってしまうので、その時期までに親が正しい見本を見せたり、正しい靴の履き方や歩き方、立ち方を教えることがものすごく大事なんです。

ー杉浦:竹澤さんの講座では、「靴を脱いでください」というところから始まるそうです。紐をほどかずに脱いでいないかどうかからチェックされるんですね。まずは僕たち大人が面倒くさがらずに、正しく靴を履いて、子どもに見本を見せることが大事ですよね。

ー高野:本当ですね。そういえば、遺伝のO脚もウォーキングでなおせるんですか?

ー竹澤:実は、O脚は遺伝ではないんです。歩き方はパパ・ママを見て覚えるから、子どもも同じような立ち方、歩き方をしてしまうことになります。歩き方が一緒ということは、使っている筋肉が一緒なので、O脚のご両親のお子さんはO脚になりやすくなり、足首がむくみやすいご両親のお子さんは同じように足首がむくみやすくなります。

遺伝よりも、歩き方や食生活という習慣が同じだから似てくるというのが正しい見解なんですよ。

ー高野:へぇ…面白い!でも言われてみればなるほどですよね!ますます興味が湧いてきました。

4.高齢化社会に一石投じたい!

【使用不可】2016.8.26 12時②④
(竹澤さんの個別ウォーキングレッスン中の様子!)

ー竹澤:現在は高齢化社会ですが、寝たきりで長生きしても、幸せとは言えないですよね。寿命ではなく健康寿命を伸ばすことが大切だと思っています。

ー杉浦:健康に長生きするって大事ですよね。

ー竹澤:少し前に「メタボ」という言葉が流行りましたが、現在は「ロコモ」という言葉が注目されています。ロコモティブシンドローム(運動器の障害により要介護リスクが高い状態になること)によって、寝たきりになってしまうということです。厚生労働省が発表している要支援・要介護の原因ベスト5のうち、4位が骨折転倒、5位が関節の疾患です。その大きな原因は運動不足。さらに4位と5位のパーセンテージを足せば、1位の脳血管疾患をはるかに上回ることになるんです。

ー高野:運動して筋肉をつけておくって本当に大切ですね…でも私たち世代でも、わかっちゃいるけどなかなか時間が無くてジムに行けないという声もよく聞きます。

ー竹澤:そうですよね。運動の時間を取ることができればベストですが、近所を走るにも夏は暑いですし、ジムに行くにも忙しくて運動できない方は多いと思います。

だからこそ、日常の基本動作である「歩く」部分に着目してもらいたいんです。

毎日わざわざ運動の時間を取らなくても、日常の歩く行為でしっかり筋肉を使うことで、運動不足は十分解消できます。そして皆で「日本の健康寿命を伸ばそう!」というメッセージを世の中に拡げて行くことが私の目標なんです。

以前75歳の女性の生徒さまから「私、失禁が治ったのよ!」とお電話を頂きました。お腹やおしりの筋肉、骨盤底筋群を意識して頂いた結果なのですが、デイサービスのスタッフさんも驚いておられたそうです。

ー杉浦:ストイックですよね。竹澤さんは、見た目がモデルさんのようなので、「竹澤さんのが教えるウォーキングって、ファッション感覚的なウォーキングかな?」と思ってしまいますが、医療現場での経験や裏付けられた理論のもと、日本の健康に寄与される仕事をされている。本当に素晴らしいと思います。

ー高野:かっこいいですね!

ー竹澤:ありがとうございます。頑張りますね!筋肉の使い方でボディメイクは出来ますし、肥満も解消されます。普段の立ち方や歩き方を変えれば便秘も解消され、むくみや冷えの防止にもなりますし、新陳代謝が高まり美肌効果が期待できたり、また姿勢や歩き姿が綺麗な人は、それだけで清潔感・信頼感を相手に与えることができます。ウォーキングには一石五鳥以上の効果がつまっているんですよ。

ー高野:やらない手は無いですよね。私、早速意識します!今日から簡単にできる、働く女性へのウォーキングのアドバイスってありますか?

ー竹澤:オフィスでできるエクササイズとして、ヒールで階段に登る時は、階段にかかと(ヒール部分)まで足を全部乗せて、一歩ずつ膝を伸ばして登るようにしてみてください。これによりお尻の筋肉が使われるので、効果的なトレーニングになります。

普段歩く際も一歩ずつ歩く度にお尻の筋肉を使うのですが、1日6000歩歩いて、×1年、×10年…でその差は歴然ですよね。少しの心がけで、歳を重ねても自分の体のラインを保つことって十分可能なんですよ!

ー高野:早速意識してみます、ありがとうございます!それにしてもすごいですよね…竹澤さんは様々な企業からひきあいがあり、老若男女問わず幅広く指導されているんですもんね。

ー竹澤:おかげさまで、ありがとうございます。現在は、「立つ・歩く」というレッスンを、世代に応じて行っています。小さいお子さんだったら足育、小学生の高学年になると、大人と同じレベルのレッスンができますし、就活生にも対応しています。

特に新卒採用の場合は、スキルや能力以前に、その人の持つキャラクターや印象がものを言います。面接の部屋に入ってきた時、清潔感があり堂々とした立ち居振る舞いができたら、「この人なかなか良いね!どんな話をするのか聞いてみよう!」って思ってもらうことができます。

ー高野:なるほど!

ー竹澤:また婚活の際の立ち居振る舞い指導もしていますが、特に男女間の場合、第一印象でマイナスの印象を与えれば、その後印象を良く変えるのは難しくなります。最初に「いいな」と思ってもらい、「また会いたい」と思ってもらえることがものすごく重要。

そこから、結婚式当日の立ち振る舞いとして、綺麗に見えて楽な姿勢やドレスウォーキングからスタイルよく女性らしく見える手の組み方や男性には女性のエスコートの仕方、ベールアップの仕方のようなブライダル所作まで…全て関わらせて頂いています。

マナーに関しても、形式にとらわれるのではなく、相手のことを思いやることを軸に指導させて頂いています。

それぞれの人生のライフステージに応じて、必要なことを、老若男女問わずレッスンさせて頂いているので、こんなにやりがいのある面白い仕事は無いと思いますね。

ー杉浦:お子さんから年配の方まで…竹澤さんのこれからのご活躍がますます楽しみです。微力ながら僕も応援させて頂きます!

ー高野:本日は本当にありがとうございました!

—-

大きな目に、小さな顔に、抜群のスタイルに、女性であれば誰もが憧れる美貌の持ち主である竹澤さん。一方で内面は、ストイックで、本気で世の中をウォーキングから良くしていくという思いに溢れておられる男前気質。このギャップに見事にやられたインタビューでした。Woo!の読者の働く女性の皆さん、女子大生の皆さんも是非、竹澤さんのウォーキングスクールに足を運んでみてください。本当にありがとうございました!
竹澤さんのブログも是非、ご覧ください。


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. ベンチャー社長に女子大生が突撃取材!〜エクス 抱厚志さん〜

  2. 女性活躍企業の社長に編集長が突撃取材!〜ブロードエンタープライズ 中西良祐さん〜

  3. 働く女性に女子大生が突撃取材!~株式会社PAL 平田 妃紗さん~

  4. IT社長に女子大生が突撃取材!〜ターン・アンド・フロンティア 髙野博史さん〜

  5. 政府がついに副業を容認!働き方改革で女性の働き方はどう変わる?

  6. ネットショップを始める女性が知っておきたい5つのポイント

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21