上司のパワハラに悩む人へ〜ハラスメントを無くす正しい対処〜


働く女性の皆さん、ママさんこんにちは。人活®心財育成トレーナーのあ~ちです。

日々どこかで起こっているパワハラ、モラハラ、マタハラ、セクハラ・・・。
ハラスメントは会社の中での人間関係で起こっていることに注目されていますが、家庭でも、学校でも、さらに言うと自分一人の中でも起こっています。
ではこれらはどうして起こるのでしょうか?すべては一つの根源から来ています。

1 ハラスメントは2つの役割で構成される

59ac6a6ae979f6fa48a35d7f1fef8886_s

ハラスメントは『嫌がらせ』を意味しています。
どのような行為がハラスメントと言われているのか厚生労働省のページを見てみると以下のようなことを指しています。

•身体的な攻撃(暴行・傷害)
•精神的な攻撃(脅迫・暴言等)
•人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
•過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害)
•過小な要求(業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと)
•個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
(厚生労働省 パワーハラスメント6類型より)

私がが営業として就職活動を始めた時は、『男女雇用機会均等法』ができて2年目だったため、「これは追い風だ!」と活動を始めました。
しかし、表面上は女性も応募していますと出していても、面接では「女性の営業ねぇ・・・」と受け入れる考えがないような言動が数多くあったり、
就職したあとも今でこそハラスメントという言葉ができましたが、セクハラ、マタハラなど異色のものを排除しようという動きを経験してきました。

これらはどうして起こるのか?それは『恐怖心』によって起こります。
そしてここには2つの役割が存在します。

1つは『加害者』もう1つは『被害者』です。

 

2 どうして加害するのか?

black-and-white-businessman-man-suit

加害する人の根底にあるものは「自分に力がない」「自分を信頼していない」と思っているということです。
加害しているのでいかにも色々な力があるように見えたりしますが、実はそうではありません。

加害する人は、自分の存在を確保するために、自分以上の力を発揮する相手や今までの環境に変化を及ぼす可能性のある相手、自分の言う通りにしてほしいのに力が及ばない相手などに対して根底では「恐怖心」を覚えます。

そして、自分以上の力を発揮される前に、環境に変化を及ぼされる前に、相手を阻止しようと言葉や行動によって攻撃するのです。
また攻撃により自分より力の無い存在にしておいて、なおかつ自分の支配下に入れるために救済役に変化し、頼らせる、慕わせる行動に出ることもあります。

これらは企業の中でも起こっていますが、なんと、子どもがいるご家庭でも・・・
子どもが言うことを聞いてくれなくてイライラしたり、片づけたのにまた散らかして環境を変化させられ怒ったり、そして怒った自分を責めたりという経験が一度はあるかと思います。
これも同じことが起こっているのです。

そして、この行動は相手に対してだけでなく、自分の中でも自分自身に対して行っていることがあります。

 

次のページ>>>ハラスメントの「被害者」とは


1

2

安達美由紀(あだちみゆき)
心財育成株式会社 代表取締役 / 一般社団法人夢の実現サポーター 代表理事

【プロフィール】
不動産トップ営業、また金融機関も含め25年以上の営業経験を経て2010年独立。営業、結婚、同居、子育て、大病、介護、転職、独立など経験する中で心理学を学び、望む人生を実現するには心に仕組みがあることに気づく。以後「心の仕組みを知れば人生が変わる」を信条に、心という財産を活かし、心豊かで愛に満ちあふれた最高の世界を本気で創るリーダー達を育成し続けている。
【働く女性の皆さんへ】
実は誰もが無意識で天才的に生きています。豊かに生きるにはその天才を“意識”できるかどうかだけです。大切な自分の取り扱い方をWoo!ではお伝えしていきます。

関連記事

  1. 知っておこう、あなたの夢が叶わない原因はこれが足りないからかも。

  2. 動けない人が行動できる人になるためにできるオススメの方法とは?

  3. 簡単美味しい栄養満点な菜の花スープ〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」~

  4. デキる女性は知っている、熨斗紙の使い方やマナーまとめ

  5. 英語が話せない理由を整理してみよう。

  6. 肌トラブルを解決方法はこれ!〜プロが教える食習慣のコツ〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21