チャットワークとLINEの3つの違い~ビジネス使いなら断然CW~話題の記事の続編!vol.2


3 ファイルが消える心配なし!

12-3

大切なデータ、消えてなくなってしまった経験はありませんか?
チャットワークは保存期限という概念はありません。
アップロードしたデータはグループチャットごとに『ファイル』アイコンからも確認やダウンロードが出来ます。

活用に適しているのは、ストレージとしてチャットワークを利用するのではなく、あくまでタイムリーなデータや画像の確認をやり取りすることです。

実際の業務に使用するデータや画像は、LINEでもチャットワーク上で管理するのではなく、GoogleDriveなど“置いておける場所”を持つことで業務効率をアップさせることができます。

4 スマホアプリへの通知は名指しの場合のみ

12-4

みなさんは、スマホアプリの通知設定はどのようにされていますか?

チャットワークのヘビーユーザーさんはもうお気づきだと思いますが、グループチャットへの投稿ごとにスマホでメッセージが届いたことを通知されるようになっていたら、一日中ブルブルとスマホが悲鳴を上げることになりますよね。
LINEでは『通知OFF機能』を使用されている方も多いかと思います。

チャットワークは、『TO発信機能』があることによって、このメッセージは誰宛に発信されているのかが把握出来、TOで名指しされた方に通知がいくようになっています。

つまり、それ以外の方は通知がされずメッセージが届いているという状況になります。

逆に、早めに確認してほしい場合は、『TO発信機能』を使用して相手にメッセージを送ります。
意外と『TO発信機能』を活用せず、見てくれているのかな、、、と、感じていらっしゃる方が多いようです。ぜひ社内でも共通認識として活用ください。


1

2

チャットワークエバンジェリスト
中川亜紀子

関連記事

  1. 作り置きマリネレシピ3選〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  2. 始めてみませんか?ファイナンシャル・プランニング。

  3. ダイバーシティ推進のポイントとは?〜制度設計よりも大切なこと〜

  4. 夢を実現するために今日からできる簡単な心がけとは?

  5. 忙しい働く女性がキレイを保つ為にオススメな3つの美容グッズ。

  6. 働く女性に刺さる!謎の主婦「DJあおい」の深すぎる名言3選。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21