自分を責めてしまうお母さんに~お母さんのためのしあわせ学


お母さんのためのしあわせ学

陽明学をベースに学び、自分自身の在り方や生き方を見直す機会は、社労士としてだけではなく、経営者としても、一人の人間としても、また「お母さんとしても」とても意味のあるものだと思いました。

そこで、2017年から毎月1回のペースで「お母さんのためのしあわせ学」と題して、お母さんたちで陽明学に触れる機会を作っています。

陽明が弟子たちと対話した内容を記録した「伝習録(でんしゅうろく)」(漢文)を題材にして、「超訳」していきます。
というと「難しいことを勉強する場」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、「陽明学」をベースにお母さんがお母さん自身の生き方や過ごし方を考える、そんなアットホームな場です。

例えば、英語を学ぶとき「分からないところはとりあえずざっくり“こんな感じかな”とイメージしてみてください」と言われますよね。
あの感覚で、「正確に一言一句」訳するのではなく、ここにはどんなことが書いてあるのかなと思いながら「超訳(意訳)」していきます。

この「しあわせ学」は、陽明学「を」学ぶ事が目的ではなく、陽明学「から」学ぶことを目的としているからです

そして、訳した内容を見てみて、自分の体験に照らし合わせてみたり、何でも思ったことを対話していきます。

自分自身の心に矛先を向ける

「心の真切」というテーマの回は、こんな感想が聴かれました。

生まれてきた赤ちゃんは、みんなぴかぴかの玉を持っています。
ただ、お母さんの「わが子を育てる」「育てるのは私」と思う気持ちが、そのぴかぴか玉にキラキラパウダーを振り掛けてみたり、色を付けてみたり…、

そんなことをしてしまっているのかもしれません。
本当は、そのぴかぴかの玉をいかにそのまま保つようにするか、その土壌(環境)を作るだけで良いのかも…

そのためには、やっぱりお母さん(もちろんお父さんも)自身がどう在るかということも大切だし、「家」という場所もすっごく大切ですね。

子育てに正解はありません。

そうは分かっていても、「こうあるべき」とか「どうすべきなのか」といった考えに陥ることも多々あります。
他人の目や、他の子どもたちと比べてしまうこともある。

しあわせ学は、「答えを外に求める」のではなく、「自分自身の心」に矛先を向けて、まず自分の心と向き合う機会づくりだと私は思っています。
いつもじゃなくてもいい、でも「しあわせ学」に参加した日は、ちょっとだけ子供に優しくなれる、子どもの声を聴こうと思える自分がいる。
そんな機会になったらいいなと思って続けています。

あくまでも陽明学を学ぶのではなく、陽明学“から”学ぶ場ですから。

「子育ては自分育て」
これは間違いなくそうだと思います。

でもそれを「自分が頑張らなくちゃ」と捉えるのでは、やはりしんどくなります。
「○○しなくては」ではなく、自分の心に向き合える場づくりを。

そう信じて、今日も奔走します。

■「お母さんのためのしあわせ学」または「陽明学」について■
現在は、「お母さんのためのしあわせ学」は京都で開催していますが、色んな立場の人(社長や社員さん、学生さん等々)が参加する会は、全国で広がっています。
また、「お母さんのためのしあわせ学」もこれから順次広がっていきますので、ご興味ある方はお声掛けください。
詳しくはこちらからどうぞ。


1

2

KES社労士事務所 神野沙樹
「“私たちの仕事はね!”神野沙樹(かみのさき)
株式会社Niesul 代表取締役 / KES社労士事務所 代表
【プロフィール】
「“私たちの仕事はね!”と活き生き話す人があふれる世の中に!」社会保険労務士として、ワーママとして、日々奔走してます。
【働く女性の皆さんへ】
仕事を通してたくさんの企業、そこで働く多くの社員さんとお会いさせていただく中で、いま私は「人生に正解とか不正解なんてない」と感じています。本当に人それぞれだなぁと。だからこそ、正解を求める生き方ではなく、自分が自分のことを認められる生き方をしていけたらなと思います。私ももっと自由に、もっと自然に、生きていきたいと思います。
と活き生き話す人があふれる世の中に!」社会保険労務士として、ワーママとして、日々奔走してます。

関連記事

  1. 起業を目指す学生、女性向けイベント〜ゼロからサービスを創る@大阪〜

  2. 中小企業のための女性活躍推進のポイントセミナーレポート@大阪

  3. 11/13(日)女性向けイベント〜女子未来大学パラレルキャリア実践ゼミ@大阪〜

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンターマインド&スキルを学ぶ 『メンターシップアカデミア』2期生募集!

  5. 働くママが忘れてはいけない、大切なたった1つのこととは?

  6. 変わり映えしない毎日に、刺激を作る方法〜ワーママの日常から見えたこと〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21