3月~4月にきっとある!上司との面談が 苦手な人、気が重い人のための「面談攻略法」!


つかみどころがない上司への対応策

結論から話さない上司。時間をかけた方がいいと思っている上司。回りくどすぎて結局何を言いたいのかわからない上司。いまひとつタイプがつかみきれない上司。そんな上司との面談は長引く可能性があります。
できるだけ早く終わらせるために、最初の段階で自分から面談目的を明確にしてみましょう。

「ところで、今日はどういうお話をしたらいいですか」
「課長が聞きたいと思っていらっしゃることを最初に確認してもいいですか」
「今日の面談のテーマはいくつありますか」
など、できるだけ具体的な質問を柔らかいトーン、対立しないような口調で伝えましょう。

長すぎる面談を避けるためのコツ

話の内容にもよりますが、その上司との適切な面談時間を想定しておき、それを超えてあまりにも長くなりそうなら2つの方法で切り上げましょう。

1.「すみません、今すぐには結論が出ないので宿題として持ち帰ってもいいですか」「明日までに考えるお時間をいただけますか」と自分の中で時間制限をして終わらせる。
2.これまでの話の経緯やポイントを紙に箇条書きにして「見える化」し、上司と共有することで話のポイントを絞る。

長すぎる面談は混乱し、要点がかみ合わなくなったり、ズレてくる可能性があります。停滞した空気を変えるためにも、そして頭を整理するためにも、書き出すことで「まとめ→終了」のきっかけ作りができます。

上司のタイプや話の内容を見極めながらトライして、面談を乗り切ってくださいね。


1

2

匿名女性たちのつぶやき
匿名で記事を発信している働く女性たちです。
【プロフィール】
人材系勤務、メーカー勤務、独立、20代、30代と、様々な働く女性が発信しています。

関連記事

  1. 忙しい働く女性も隙間時間で英単語を暗記できるオススメ方法!

  2. ママ友を無理に作る必要、ある?~ナチュラルリンク高野の独り言~

  3. 女性部下育成研修に参加する上司から感じられる、例年にない変化について。

  4. 少し早いけれど、2019年の自分自身を振り返ってみました。

  5. 決断できない人が、決断できるようになる為のポイントとは?

  6. 女性向け!美味しい「産育食」体験カフェ「TOIRONI(トイロニ)」オープン!@神戸 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21