育休中の学びを仕事に活かす! キャリアカウンセラー資格の活用実例


こんにちは、キャリアコンサルタントの高橋紀子です。

育児に専念するため一旦仕事から離れる時、何だか取り残されそうで不安になりませんか?
その期間の過ごし方として「これが正解!」というものはありませんし、誰かの真似をする必要もありません。ゆるやかに過ごすのもよし、ポジティブに行動するのもよし、とにかく自分自身が納得して過ごせるなら、結果的に何をやってもプラスになります。

私の場合、専業主婦時代には「育児没頭期間」と「資格チャレンジ期間」の2つがありました。そしてどちらの期間にも学びがあり、それが今の仕事につながったことは間違いありません。その時の体験談をご紹介しますので、一例として少しでもお役に立てたら嬉しく思います。

「子育て没頭期間」に一番身についた、仕事に役立つ能力とは?

育児に専念するため専業主婦になった頃。毎日が平和で楽しくて24時間子ども優先だった私は、仕事に向けて何かを準備することなんて考えていませんでした。

そんな中、子どもを中心としたママ友たちとの新しいコミュニティに突入。子どもにできるだけたくさんの経験をさせたいという思いから、複数の育児サークルに飛び込み、習い事をさせ、幼稚園の役員も引き受け、小学校本部役員も経験。そこで感じたことは、「会社勤めの時よりも多様な人間関係があり、今まで以上のコミュニケーション能力が必要」ということでした。

思い返せば大学にも会社にもいろんな考え方の人がいましたが、そうは言っても会社の場合は採用基準があるわけですし、価値観や経験値に共通点がありました。でもママ友やPTAは全く違うタイプの人が集まるグループ。いかにモメ事を起こさないようにするか、いい距離感を保つかを瞬時に判断することが大切なので、周囲をよく見てベストな行動を選んでいました。私にとって、この時に人生で一番「コミュニケーション能力」が磨かれたのです。
そんな日常で心がけていたことはというと、

「目的(=子どもの成長)はブレず、どんなタイプの人とも快適な関係性を保ち、その日の問題はその日に解決して楽しく過ごすこと」でした。

仕事のために特別な準備をした時期ではありませんが、後のどんな仕事にも不可欠な「セルフコントロール力」や「コミュニケーション力」が、この「子育て没頭期間」に鍛えられていました。

「資格チャレンジ期間」に入る前にやったことは?

私の場合は、次に「資格チャレンジ期間」に入りました。もちろん、育休中に必ず資格を取らなければならないということはありませんし、必要のない仕事もたくさんあります。
ただ、「自分にとってこの資格は何の意味があるのか」「どういうところに興味を持ったのか」が明確なら、資格取得を検討してもいいと思っています。

以前、私は人材開発の仕事をしていました。その後、女性の支援サイトを作るためにたくさんの女性にヒアリングし、相談業務に携わりたいと思いました。また、自分自身が子育てをしながらもう一度働きたいと思っても、ブランクがあると難しいことを知りました。

そうしたいくつかの経験(=点)が線につながって、「キャリア形成支援をするキャリアカウンセラー」という資格を発見。理屈抜きに何かピンときたことを覚えています。
「過去の経験」と「今の自分の興味」、「これからやりたいこと」が一気に明確になって、この資格取得にチャレンジしようと決めました。

今思うと無意識のうちに「自己分析」や「経験の棚卸し」をしていたわけですが、結果的にこれがとても大事なことでした。なぜなら、

「過去の経験の棚卸し(何をやってきた?)」「今の自分の興味(何に惹かれる?)」「これからやりたいこと(どうなりたい?)」、これらと資格が結びついた!と感じたら、その資格は自分にとって必要なアイテムだから。

これがあれば「楽しく学ぶ気持ち」が続くということは、あとになってわかったことでした。

■次のページへ>>>何を学ぶかが見つかったら…

 


1

2

高橋紀子(たかはしのりこ) 
MNキャリア 代表/キャリアコンサルタント、産業カウセンラー
【プロフィール】
大学卒業後、人材開発の会社で企業の採用・育成に関する提案営業や採用広告制作に携わる。結婚退職後、英会話教室の運営、webコンテンツ制作の仕事を経て、キャリアカウンセラーの資格を取得。現在は ①企業の採用・育成・職場環境作りコンサルティング②メンタルヘルス、ワーク・ライフバランス、多様な働き方等の研修企画・運営③大学や専門学校での授業④カウンセリングを行っている。プライベートでは子供2人、夫、姑と5人暮らし。
【働く女性の皆さんへ】
10代~60代まで、延べ2000人以上のキャリア形成支援に関わってきました。自分らしさを最大限に活かして幸せなワーキングウーマンになるために、少しでもお役に立てるような事例や情報をお伝えしたいと思っていますので、よろしくお願いします!

関連記事

  1. 中小企業で働く私は、どのように両立の壁を乗り越えたか | メンターサービスを体験した働く女性インタビュー

  2. シリコンスチーマーレシピ3選〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  3. 忙しくて心に余裕が無くなった時、心を取り戻すために意識をしたいこと。

  4. コミュニケーションが苦手な人が陥りがちなことと、その対処法。

  5. 働く女性に伝えたい!今話題の『スニーカー出勤』の5つのメリット

  6. 年間アクセス数3位『働く女性に伝えたい、心が傷ついたときにするべき3つのこと。』 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21