働く女性にオススメ!〜ファンが教える、宝塚の4つの魅力〜


働く女性の皆さんこんにちは。師走真っ只中、忙しくて疲れてしまっていませんか?ゆっくりお風呂に入っても、なかなか取れないその疲れ、癒されるよりもテンションをあげてみましょう、

私がおすすめするのは「宝塚」!今年101年目を迎え、ますます注目度が上がっていますが、この流行の波にのってためしに行ってみてはいかがでしょうか。きっと気分転換を超えて元気の起爆剤になってくれるはずです。

1.魅力①とにかく何もかもキラキラ。うっとりすることで心からデトックス。

01

いざ、劇場に行ってみましょう!
扉をくぐるとゴージャスなロビーが迎えてくれます。
深紅の絨毯と優雅な階段、シャンデリアがあちこちでキラキラしていてとても異空間!とても華やかなで、ある種パワースポット的な空気ただようこのロビーでキラキラしたものを見ているだけでうっとりしてしまいます。

中でも絶対に行って欲しいのはトイレの後の「パウダールーム」!
パウダールームの中にもシャンデリア、タイル貼りの壁がキラキラ輝いていて、
しかもひとり一人にお姫様仕様の鏡が!お化粧を直しながらうーっとりできるようになっているんです。

疲れている時や元気のない時って、自然と自分の顔をみる機会が減ってしまうように思います。
でも、この鏡をみるとなんだかうっとり。疲れ気味の肌もちょっとハリが戻ったような気がしちゃいます。

ロビーでちょっとうっとりしつつ、では、優雅な気分でいよいよ客席へ!

2.魅力②タカラジェンヌはきっと同年代の女子たち!キラキラ頑張っている姿を見るのも嬉しい

02

宝塚劇場で演じている皆さんは全員「女子」。そう、働く女性。歌舞伎とは真逆ですね(笑)男役を演じている女子と、娘役を演じている女子と・・・なんてあまり考えずに気楽にいきましょう!男より男らしい男役にときめき、トップオブ女子!の振る舞いを見せてくれる娘役にうっとりします。

「すみれコード」なるものがあり年齢はひみつなのですが、演じている皆さんはきっと同世代!そんな方々が「清く・正しく・美しく」をモットーに日々頑張っている姿を見るのも涙ものです。

各組は80名くらいのチームを引っ張るのが男役スター。でも、女子。80名チームって、会社で考えてもかなりの大所帯ですよね。

みんなをまとめるのも、組のカラーを出すのもスターのカリスマ性や気配りで生きてくる。
娘役スターや2番手3番手とのチームワークなどで輝いて見えてくるのも、そっくりそのまま自分の生き方に返ってくるのもとっても興味深いです。

仕事や生き方に「これでいいのかな?」と思っている時、観ているだけでポーンと背中を押されるような気持ちになります。

次のページ >>> とにかく「美」すぎる、宝塚の伝説の教えとは?


1

2

有限会社アーキテクトタイタン 笠嶋彩子
楽しいことにどん欲なデザイン会社勤務アラフォー女子です 

関連記事

  1. 仕事は自分次第で楽しめる!私が教わった仕事を楽しむ為の心得とは?

  2. 体が痩せやすい時期を正しく把握しよう〜ダイエット成功の重要なコツ〜

  3. 女性らしく生きていい〜勇気を与えてくれる、働く女性の名言集〜

  4. 愛され女子の共通点〜アサーティブに会話するポイントとは?〜

  5. ひとり旅のすすめ ~ライフスキルを身につけよう~

  6. 11/13(火)ぷちでガチ!育休MBA講座「セルフ・ブランディング~自分の強みを活かしたキャリアデザインとは~」@大阪、京都/名古屋/仙台(リモート)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21