退職者のチャットワークアカウント削除で気をつけたいポイントとは?


働く女性のみなさん、こんにちは。アッキーです。

スタッフの入れ替わりのある季節になってきましたね。

「スタッフの退職時、チャットワークのアカウントはどうすれば良いですか?」
と、よく質問を頂くことがあります。

今回は、退職スタッフのアカウント管理についてご紹介します!

1 スタッフが退職したらまずやること!(ビジネスプランの場合)

%e3%80%90%e4%bd%bf%e7%94%a8%e4%b8%8d%e5%8f%af%e3%80%912017-1-12-12%e6%99%82-1

ビジネスプランの場合、管理者がユーザーのアカウント登録/削除を行うことができます。

スタッフの退職時には、ユーザー管理画面から該当スタッフのアカウントを削除します。

チャットメッセージのログは全て残るので、不自然に削除したユーザーのログが消えて無くなることはありません。
ユーザー名が自動的に変換され、「発信者名(解約済み)」と表示されます(2016.3.9以前は「解約済ユーザー」と表示されていました)

しかし!一つ気をつけておきたいことは、
【削除対象ユーザーがアップロードしたファイルは自動的に削除されること】です。

ここが意外と盲点になっているケースが多いので要注意です!

2 ファイルが消える!!そんな時の対処法は?

%e3%80%90%e4%bd%bf%e7%94%a8%e4%b8%8d%e5%8f%af%e3%80%912017-1-12-12%e6%99%82-2

「ファイルを削除されるのは困る!」

というケースもあるかと思います。

そんな時はこちらの3つの運用方法があります。

①管理者が削除対象ユーザーのパスワードを上書きし、そのユーザーがログイン出来ない状況を作ったうえで、一定期間アカウントを存続させ、その間に必要な添付ファイルは各自で保存する
②削除対象ユーザーアカウントにログインし(倫理的に了承を得てくださいね)、「ファイル管理」から必要なファイルをダウンロードする
③管理者が削除対象ユーザーのパスワードを上書きし、そのユーザーがログイン出来ない状況を作ったうえで、名称を変更してアカウントを残す(倫理的に了承を得てくださいね)

次のページ>>>さらに知っておきたい退職時の運用とは…


1

2

チャットワークエバンジェリスト
中川亜紀子

関連記事

  1. サーモンのあったかレシピ〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」~

  2. へこんだ時に読んで欲しい〜気持ちを前向きにする簡単なコツ〜

  3. 3/18(月)ぷちでガチ!育休MBA講座「イノベーションの本質」~市場創造のための社内外変革~@大阪、京都/仙台(リモート)

  4. クラシック初心者にもオススメ!癒されるピアノクラシック名曲4選。

  5. 海外映画「クリード チャンプを継ぐ男」、意外と女性にオススメです!

  6. 働く女性向け社外メンター紹介サービス「メンターmikke(ミッケ)」を手掛ける井本七瀬さんにインタビュー【前編】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21