「今の時代、手に職をつけた方がいい」は本当?


働く女性のみなさん、これから働かれるみなさん、こんにちは。神野沙樹です。

さて、こんな言葉聞かれたことありますか?

「親から手に職をつけた方がいいと言われて、この仕事を選びました」
「手に職をつけた方がいいと思って、この資格を勉強しようと思いました」

そして、よくこの言葉につけられるのが「今の時代」ということば。
しかし、不景気な時代も、少し景気が回復してきたと言われる今も「今の時代…」と言われています。
この言葉って、本当なのでしょうか。

1 手に職をつけるってどういう意味?

手に職をつけるというのは色々な意味があります。

・職業または職能を自分のものとすること
例えば、時間をかけて手に職を得る職人さん(お菓子職人、家具職人)はこれに当てはまります。

・仕事に就くための技能や資格を、獲得すること
例えば、弁護士、看護師、保育士、美容師といったいわゆる「資格」を取得し、仕事として活かすものが当てはまります。

-Weblio辞書より

みなさんはどちらのイメージ、あるいはどんなイメージをお持ちでしょうか。

2 手に職を付けたいと思った時に知っておいた方がよいこと

私は今、社会保険労務士として起業をして仕事をしています。そのため、周囲から「神野さんは手に職を付けているから、これからも安心ですね」と言われることがあります。
あるいは、「手に職があるから、自由がきく働き方が出来るのですね」とも。

確かに、「社会保険労務士」という資格をもって起業し生業を立てていますから、間違いではありません。
また、今思い返すと、社会保険労務士の資格取得が転機になったともいえます。

しかし、「これからも安心か」と言われると、まだまだそこまで言えないのも事実です。なぜなら、これからの世の中、何が起こるか分からないからです。
どんなことが起こっても揺らがない人生…、この先果たして手に入れられるのかは、残念ながら分かりません。

つまり、手に職を付けるというのは、「ある日突然つくものではない」ということ。
そして「手に職がついたから安心・安泰」というものでもないということだと、私は思っています。

■次のページへ>>>それでも「手に職を!」という方へ…


1

2

KES社労士事務所 神野沙樹
「“私たちの仕事はね!”神野沙樹(かみのさき)
株式会社Niesul 代表取締役 / KES社労士事務所 代表
【プロフィール】
「“私たちの仕事はね!”と活き生き話す人があふれる世の中に!」社会保険労務士として、ワーママとして、日々奔走してます。
【働く女性の皆さんへ】
仕事を通してたくさんの企業、そこで働く多くの社員さんとお会いさせていただく中で、いま私は「人生に正解とか不正解なんてない」と感じています。本当に人それぞれだなぁと。だからこそ、正解を求める生き方ではなく、自分が自分のことを認められる生き方をしていけたらなと思います。私ももっと自由に、もっと自然に、生きていきたいと思います。
と活き生き話す人があふれる世の中に!」社会保険労務士として、ワーママとして、日々奔走してます。

関連記事

  1. 女性の転職には、資格がある方が有利って本当ですか?

  2. 業務委託で働くメリットとデメリット〜女性のキャリアの選択肢〜

  3. 就活や転職の前に知っておこう、女性活躍企業見分け方の3つのポイント

  4. 全国で活躍する関西出身ワーママ対談〜だてはげ活用術特別企画〜

  5. アラサー働く女性インタビュー〜仕事も家庭も充実させるキャリアの築き方〜

  6. 30代で転職に成功したママに編集長が突撃取材!〜123トロフィー西垣 裕子さん〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21