働く女性の皆さん、ママの皆さんこんにちは。神戸を拠点に2008年から産院のキッチンで働くチームとして活動をされている「みらいたべる」さん。その中で、産み育てるための食事「産育食」を広く伝えるために「月とみのり」というサイトを運営されています。素敵な記事の中から今回は「Vol.12 食べ物で母乳の味が変わるって、ホント?」をご紹介していきます。
おっぱいの匂いや味が、日々微妙に変化していること、そして赤ちゃんの嗅覚や味覚がその変化を敏感に感じ取っていること、ご存じでしたか?おっぱいは赤ちゃんにとって、味や匂いの記憶を豊かに増やす大切なレッスンなんです。
1.母乳には何が含まれているの?
Q:母乳の味というと、ほんのり甘いとしかわからないのですが、どんなものが含まれているんですか?
A.母乳が甘く感じるのは乳糖が多く含まれているからですね。この他に、母乳には脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルといった成分がバランスよく含まれています。どれも赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素ばかりですよ。
2.毎日同じ母乳で飽きないの?
Q。赤ちゃんは毎日母乳ばかりで飽きないのかな、と思うときがあります。母乳の味はいつも同じなんですか?
A.母乳の成分はいろいろなことで変化することがわかっています。ですから、母乳の味も変わりますよ。たとえば、出産直後に分泌する「初乳」と呼ばれるものと、分泌が安定してきた頃の「成乳」と呼ばれるものでは成分が変わります。
初乳はタンパク質の濃度が高くて色も黄色っぽく、成乳になるとさらっとした白濁色で初乳よりも脂質・糖質の濃度が高くなります。また、一回の授乳中でも出始めの方と後の方では成分が変わります。出始めの方は乳糖や水溶性のビタミンが多く、だんだんと脂質や脂溶性のビタミンの濃度が高くなっていきます。
次のページ >>> お母さんの食べ物で、母乳の味は変わるの? |
1
2
この記事へのコメントはありません。