働く女性の皆さんこんにちは。フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグが、2015年11月に「妻の出産を期に2ヶ月の育休を取得する」と発言したのはよく知られている話。そんな中、ForbesJAPANにて、父親の育休取得に関するこんな記事を見つけました。お手本はザッカーバーグ?「父親の育休」先進企業の取り組みと課題。この記事を読むと、時代は確実に変わってきていることが伺えます。
1.アメリカで先見性のある企業は、父親の育児休暇制度を本格的に導入している。
(以下、記事より引用)
—
先見性のある企業は、父親の育児休暇制度を本格的に導入しているようだ。最近のある調査によると、意思と豊富な資金のある企業は、新米パパ(あるいは両親)のために仕事と家庭の両立をぐんとやりやすくしている。
父親の育児情報&コンサルティングサイトFatherlyでは先日、新米パパにとって最も働きやすい企業のランキングを発表。その結果からは、親業、しかも特に父親業が雇用主や従業員にとって重要な問題であることが伺える。
—
アメリカを拠点に活躍されている、知り合いの日本人経営者(男性)の方とお話した時「僕も普通に幼稚園の送り迎えにいくし、食器を洗ったりご飯を作ったりしますよ。こちらでは当然という感じです。」とおっしゃっていました。
アメリカの方が、このあたりの考え方については、日本の何歩も先をいっているようです。
2.父親の育児情報&コンサルティングサイトFatherlyの出したランキング
(以下、記事より引用)
—
2015年のランキングでは、トップ50に入った企業のほぼ半数が、従業員に1週間から2週間の有給の育児休暇を提供していた。それに対して今年は、平均で7.5週間が育児休暇に割り当てられていると同サイト共同創設者サイモン・アイザックスは言う。トップ50企業のうち35%が新米パパに6週間から8週間の育児休暇を提供し、12社は10週間から1年の休暇を提供している。
—
すごいですね..「新米パパにとって最も働きやすい企業のランキング」というランキングが存在することも凄いですし、トップ50に入った企業のほぼ半数が、従業員に1週間から2週間の有給の育児休暇を提供していたというのもすごい。
アメリカでは、「優秀な人材を採用するために福利厚生に力を入れる」という企業の意識が日本と比べて大変高いそうです。仕事だけではなく、家族との時間を大切にする企業風土や仕組みを作らないと、優秀な人材が自社に入社してくれないんですね。
日本の企業のトップの方々も、このあたりの意識を変えることが求められていますね。
次のページ>>> 新しいパパのお手本は、facebook率いるザッカーバーグ… |
1
2
この記事へのコメントはありません。