働く女性の皆さんこんにちは。この季節、気になるのが「夏バテ」。女性はクーラーのよく聞いたオフィスでずっと仕事をすることも多く、外回りだと毎日炎天下を歩くことで、食欲不振や体調不良を引き起こしてしまうことが増えます。そうなると、朝起きるのも辛くて、日中も頭が回らず、仕事にも支障をきたしてしまいますよね。
1.夏バテとは
そもそも夏バテってなんなのでしょうか?
—-
夏バテ(なつバテ)とは夏の暑さによる自律神経系の乱れに起因して現れる様々な症状。暑気中り(しょきあたり)、暑さ負け、夏負けと呼ばれることもある。本来は秋口に体調を崩した際、夏に体力が弱った影響で体調を崩したという意味であり、夏の時期で体調の悪さを表すのは誤用である。
人間の体は、高温・多湿な状態では体温を一定に保とうとしてエネルギーを消費し、かなりの負担がかかる。通常は負担に耐えることができるが、特に負担が強い場合や、長引いたりすると体に溜まった熱を外に出すことが出来なくなる。この状態が続いて様々な症状が現れるのが夏バテである。原因として挙げられるものに自律神経のバランスの乱れがある。前述の通り、暑くなると、体は体温を保とうとするが、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃がそうとするのは自律神経の働きによる。
冷房の無かった時代は猛暑による体力低下・食欲不振などいわゆる「夏やせ」と呼ばれる症状が主であったが、空調設備が普及した現代では気温と湿度の急激な変化により自律神経のバランスが崩れて起こることが多い。ストレスや冷房による冷え、睡眠不足なども原因となる。「夏バテ」という名称から夏のみの病気であると思われがちだが、気候の変化が激しい梅雨や初夏にも起こりやすい。
(引用:Wikipedia「夏バテ」)
—-
知らなかった…「暑さにやられる」と単純に思っていましたが、自律神経の乱れによるものなのですね。では、具体的な夏バテ対策をみていきましょう!
2.対策①冷房よりも除湿を。
やはり夏バテの大敵は「冷房」。最近は、クールビズを推奨するオフィスも増えてきたので、冷房を26度以上に設定し、冷えすぎないようにしている光景もよく見るようになりました。
とはいえ、直接「風」が来る場所に座っている女性の皆さんにとっては、常に寒との勝負になります。
羽織るものを用意されている方は多いですが、それ以外にも、温かい飲み物を飲んで体を冷やし過ぎないことも大切な対策です。
また、冷房よりもおすすめなのが除湿。日本の夏は湿度が高く、湿度が高いと汗が乾かないので、体から気化熱が奪われず、体温調節がしにくくなります。家では空気を冷やす冷房よりも、湿気を取る除湿にすることで、自律神経の働きを助けるようにしましょう。
また、寝るときは必ず冷房タイマーをかけ、扇風機を回すなどして工夫しましょう。
次のページ >>> 飲み物は冷たすぎず、食べ物は刺激を強く・・・ |
1
2
この記事へのコメントはありません。