部下育成する人が知っておきたい大切なこと〜蝶はなぜ飛べるようになるのか〜


働く女性の皆さんこんにちは。以前、お世話になっている先輩経営者の方からご紹介頂いた内容に思わず「なるほどなー」とうなってしまいました。皆さんもご存知かも知れませんが、小学生の男の子が学校からの帰り道、蝶がサナギから脱皮するところに遭遇した場面のお話です。

1.草むらに蝶のサナギがいた

bd0b0bc7dbf51a01817d99a597da0d42_s

ある夏の土曜日の昼下がり、朝に降っていた雨も上がり晴れていた。小学校からの帰り道、彼は草むらに蝶のサナギがいるのを見つけた。

ちょうどサナギは蝶になろうとしている途中で、殻を破って外に出ようとしていた。興味を持った彼は、しばらくの間そのサナギを眺めていた。

しかし10分経っても、20分経ってもなかなかサナギが出てこない。殻が固いせいか、一生懸命もがいているのに、1時間経っても出てこなかった。

2.可哀想におもった彼がとった行動とは

e8976b4bfc4c2260de96acfae1b3ec9d_s

彼はだんだんサナギがかわいそうに思えてきた。そしてランドセルからハサミを取り出し、外へ出れるようにサナギの殻を切った。

「これで苦しまなくて外に出られるね」彼はサナギに優しく声をかけた。

その言葉通りに、いともたやすく中から出てくることができた。

・・・でも何か変だった。

蝶であるはずなのに、羽根はぐちゃぐちゃに縮んでいて、胴体は膨れ上がって大きく、「本当に蝶なのか?」と疑うほどだった。羽根は小さく、胴体が大きいので、飛ぶことさえできない。そのサナギはそのまま地面に落ちて、這ってその場を立ち去った。

次のページ >>> さなぎはもがくことで、飛べるようになるのだ…


1

2

髙野美菜子(こうのみなこ)
株式会社ナチュラルリンク 代表取締役 / Woo!編集長
【プロフィール】
「働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に」の思いのもと、仕事に育児に日々必死(爆)2人目出産をきに、今までの研修・講演事業から脱却し、Woo!に事業モデルをシフト。いつでもどこでも、時間と場所の制約なく働ける働き方を自らの会社を通して実験中です!
【働く女性の皆さんへ】
生き方や働き方は人それぞれ。「こうあるべき」は無いと思います。全ての人たちが、自由に自分らしく生きていける世の中を目指して、私も頑張っていきたいと思います。

関連記事

  1. バレンタインに自分へのご褒美!大阪で買えるオススメチョコ3選!

  2. 関西の働く女性による、関西の働く女性のためのサイト「Woo!」リニューアル

  3. 10/9(火)ぷちでガチ!育休MBA講座優れた起業家の思考法「エフェクチュエーション」~自分の資源を棚卸し、新たな可能性を発見しよう~@大阪、京都/名古屋/仙台(リモート)

  4. 深すぎる!働く女性の胸をうつ嵐の大野智の名言32連発!

  5. 3月~4月にきっとある!上司との面談が 苦手な人、気が重い人のための「面談攻略法」!

  6. サバの水煮缶時短レシピ3選〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21