子育てにイライラするママが心がけたいこと〜「ゆらぎ」「隙間」のすすめ〜


3.感情も、意識をすれば選ぶことができる。

2016.1.20 12時写真③
このコラムを読んで、以前、尊敬する上司から
「感情は選べる」
と話して頂いたことを思い出しました。

ある出来事と感情をセットにするから、同じ出来事が起こった時、
再び同じ感情が出てきてしまう。

例えば、「突然仕事の無茶ぶりをされる+イライラする」
のように・・・・。

でも、出来事と感情の間に「隙間」を作ると、感情を選べる。

という話でした。

ちょうど仕事が立て込んでいて、自分でも心がすさんでいるなと思っていたので、
とても印象深く覚えています。

4.「ゆらぎ」や「隙間」を意識しよう

2016.1.20 12時写真④
もちろん人間感情には波がありますので、全てうまくはいきませんが、
この「ゆらぎ」や「隙間」を意識するだけで、
心を整えようと自分で心掛けることが出来るようになりました。

年始の忙しい時期かと思いますが、そんな時こそ、「ゆらぎ」や「隙間」を思い出してみてください。


1

2

前本玲(まえもとれい)
株式会社ナチュラルリンク 専務取締役 / Woo!副編集長
【プロフィール】
「専務ときどき畳屋のおかみ」な働く二児のママです。! 

関連記事

  1. 全国で活躍する関西出身ワーママ対談〜だてはげ活用術特別企画〜

  2. 4/12(水)満員御礼!!キャンセル待ち受付中!!「ぷちでガチ!育休MBA講座」@大阪

  3. 育休復帰した女性の多くが、なぜ仕事へのやる気を失ってしまうのか?

  4. 働き方変革シリーズVol4.産休中にステップアップする方法

  5. 20年後の社会と働き方改革~vol.4 30代の仕事と出産の兼ね合い

  6. 在宅ワークで人と会えない毎日に刺激を与える工夫とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21