簡単トートバックの作り方〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜


働く女性の皆さんこんにちは。神戸を拠点に2008年から産院のキッチンで働くチームとして活動をされている「みらいたべる」さん。
その中で、産み育てるための食事「産育食」を広く伝えるために「月とみのり」というサイトを運営されています。
素敵な記事の中から、オススメをご紹介していきますね^^

1.1つ何役もこなしてくれるトートバック

2016.1.22-12時写真①
軽くて荷物をポイポイ入れることができるバッグをお気に入りの布で作ってみませんか?今回はシンプルなトートバッグをご紹介します。
このバッグを作ろうと思ったきっかけは、生まれたばかりの息子をと出かける際、
抱っこ紐での移動が多かったため、使いやすいバッグが欲しくなり作ることにしました。
1人目を妊娠中はマザーズバッグもたくさんリサーチして、高価なものを買ってみたりしたのですが、
重たい、使いにくいなどの理由で結局手持ちのバッグを使っていました。
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこするだけで、相当な重さがお母さんの肩と腰にのしかかります。
私自身も肩こりや腰の痛みに悩まされました。
毎日使うものなので、できるだけストレスがないものがいいですよね。
可愛い布を使って、軽くてお出かけが楽しくなるバッグを作ってみてください。

2.布の裁断とミシンがけ

2016.1.22-12時写真②
Step1.指定のサイズに布を裁断します。
Step2.表布2枚にジグザグミシンまたはロックミシンをかけて端処理をします。

次のページ >>> 持ち手と袋はこんなふうにつくります…!


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. CWエバンジェリスト直伝!チャットワークプロフィール設定の3つの裏技

  2. 手帳を効果的に使い切るポイント〜白紙手帳とはさよなら〜

  3. 今なら無料で利用可能!8ヶ国語対応の「チャットワーク翻訳bot β版」

  4. 仕事もプライベートも充実する女性が実践する段取り力の高め方とは?

  5. 子育て中のママさんから企業の人材育成担当者まで!人を育てる時に知っておきたい「心の自立」に必要なこととは?

  6. お麩を使った時短アレンジレシピ3品〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21