変わり映えしない毎日に、刺激を作る方法〜ワーママの日常から見えたこと〜


3.娘にイライラする理由がわかった。

08b35387cad49c3905423d5d83b13c90_s
「そして、そのルーティンを崩すことは、とてもめんどくさくストレスなこと」
という文章をみて、ハッとしました。
なぜ、朝はよく娘にイライラするのか。

時間の余裕もそこまで無い中で、娘のイヤイヤに自分のルーティンを崩されるからかなと。

・いつも通り起こしてもなかなか起きない時。
・出したご飯が気に入らない時。
・着たい服が洗濯に出されてない時。
・好きな髪留めが見つからない時。

…他にも、それこそ毎日違うイヤイヤが朝には起こります(笑)

毎朝、ただただイライラしていた私にとっては、客観的に振り返ることができただけでも、大きな成果でした。

4.ルーティンを崩してみよう!

2016.1.26 12時アイキャッチ
皆さんも普段の生活の中で、イライラすることをはありませんか?振り返ってみるとご自身のルーティンを再発見できるかもしれません。

ちなみに、ルーティンを崩すことは、刺激を受けること=とてもクリエイティブなことだそうですよ!

それでは、今週も楽しみましょう♪


1

2

前本玲(まえもとれい)
株式会社ナチュラルリンク 専務取締役 / Woo!副編集長
【プロフィール】
「専務ときどき畳屋のおかみ」な働く二児のママです。! 

関連記事

  1. 働くママが忘れてはいけない、大切なたった1つのこととは?

  2. 働くママの災害対策〜子どもと自分の身を守るために大切なこと〜

  3. バリキャリ・ゆるキャリはもう古い?注目のフレキシブルキャリアとは?

  4. 10月30日(水)第53回ぷちでガチ!育休MBA講座「イノベーションの本質」~市場創造からの社内外変革~

  5. ワーママ営業マン浅野千賀子さん〜だてはげ活用術対談vol.5〜

  6. 母としての自信が持てないママに伝えたい先輩ママからの言葉。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21