女性の転職には、資格がある方が有利って本当ですか?


3.資格コレクター。コレクション、集めるって趣味じゃないよね。

MADXMSJEMS

資格コレクターに出会うこともある。

資格の勉強って並大抵じゃない。

時間もお金も体力も集中力もいる。誘惑に負けない本気も必要。勉強が好きで努力家。確実に結果を出せる人。

就職に有利と言われる資格を繋がりなくランダムに次々取るのは、今 持ってる資格じゃ仕事が決まらないから?ホントにやりたいことにまだ出会ってないから?

資格をたくさん持ってても、面接で自分という人物を上手く伝えられないと、わかってもらえないと、コミュニケーション取れないと、結局仕事は決まらない。

仕事が決まらないと、資格があってもなかなか実践を積むことができない。

4. 就職のための資格?仕事のための資格?

6JGDE8O2RZ

本来は、やりたいこと(仕事)があって、そのために必要な資格があるとか、好きだから、興味があるから学んだり資格を取ったりする。

自分が興味を持って学んで身に付けたことが、仕事になって社会の役に立つなら働きがいあるね。

やりたいことのために勉強したり資格取るのも素晴らしい。

自分のキャリアを点でなく、ストーリーで捉えてみたらどうだろう。そしたら、就職のための資格じゃなくて、仕事のための資格が見えてくるかも。

どんな資格が必要か、ホントに必要なのか。

西浦絵美リン.さんのFacebookはこちら


1

2

有限会社コンパス 西浦絵美
誰とも違う自分を発見して発信する。相手に届けるには小さなコツがいくつかあるだけ。

関連記事

  1. 女性は福利厚生が整った大手企業なら本当にイキイキ働き続けられるのか?

  2. 扶養内の働き方に大変革〜専業主婦になる前に知っておきたいこと〜

  3. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンターに気づかされた大切なこと

  4. チャットワーク活用のプロ中川亜紀子さん〜だてはげ活用術対談vol.3〜

  5. ワーママ営業マン浅野千賀子さん〜だてはげ活用術対談vol.5〜

  6. 30代で転職に成功したママに編集長が突撃取材!〜123トロフィー西垣 裕子さん〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21