3.どっちがいい悪いではない。単に違うだけ。
私自身、彼女と同じように考え、行動し、一時期、夫とかなり険悪なムードになりました。
娘が0歳のときのひな祭りの頃、泣きながら1人でひな人形を飾ったのを覚えています。
確か、以前、新聞で、
「子供ができてすぐの頃が、一番、共働き夫婦の愛情が冷めやすい」
という記事を読んだような気がします。
そう考えると、誰でも通る”試練”の道なのかもしれませんね。今、振り返ってみれば、私は当時、自分のものさしで夫をぶった切ってたなあと思います(汗)。
「野菜は、こう切るべき」
「食器の後片付けはこうすべき」
「洗濯物は、こう干すべき」
「モノは、こう片付けるべき」
などなど。全ては、私が実家で身に付けたマイルール。でも、彼には、彼が実家、あるいは成長過程で身に付けた、彼自身のマイルールがあるんですね。
どっちがいい悪いではない。単に違うだけ。
なのに、自分のものさしで相手を”評価”し、相手を変えようとしたために、私はドツボにはまったんだなあと思います。
4.夫が自分から動いてくれるようになった
それが経験(というか痛い目)と共に、だんだんわかってきて(頭ではわかっていましたが、行動にまで落ちていませんでした^^;)、相手のあり方を認められる(というか、流せる^^)ようになって、心にだいぶ余裕を持てるようになってきました。
おもしろいことに、それに連動するかのように、夫も自分から動いてくれるようになりました。
先日、私と娘とで先に夕食を済ませた日のこと。
あとから帰宅した夫が夕食を食べ、食器を流しにもっていった後、食器を流しに放置したままで、お酒を片手に新聞を読み始める・・・ということがありました。
娘とお風呂に入ろうとしていた私は、それを見て、「え、ちゃんと食器、洗ってよね!」と思いながらも、「まあ、いっか」と気持ちにもなり、結局、何も言わずにお風呂に入りました。
その後、お風呂から上がって、ふと見ると、夫がキッチンで食器を洗っていました。
「そうか、彼のペース、彼の順番があるんだなあ」
そのことが、なんだか腑に落ちたような気がしました。
私自身、以前、1人暮らしをしていたときに、「まずはゆっくりしたい」と、後片付けはあとにして、本を片手にくつろいだ経験があります。
「今日の彼は、そんな気分だったんだな。食器を洗わないつもりじゃなかったんだ」
そのことをリアルに理解できた瞬間でした。
誰でも、自分のペース、自分のやり方があります。そして、もちろん相手にも。
自分のペースややり方を受け入れてほしいと思うのと同じくらい、相手のも受け入れることができたら、お互いがもっとハッピーになれますね^^
■働く女性向けコーチングも実施しています→FAITH(フェイス)サイトはこちら
■ブログはこちら→http://ameblo.jp/createyourownlife/
2
この記事へのコメントはありません。