クラシック初心者にもオススメ!癒されるピアノクラシック名曲4選。


皆さん、クラシック音楽は聴かれますか?
私は実は小さい頃からピアノを習っていたこともありクラシック音楽が好きで、よく聴きますが、「クラシックってハードルが高い」という働く女性の皆さんも多いようです。

洋楽や、J-POPもいいけど、大人女子ならクラシックの名曲の1つ2つ、知っておくとすごく素敵ですよね。では、今回は私のおすすめ、働く女性が間違いなく癒される4曲をご紹介します。

1.リスト「3つの演奏会用練習曲:ため息」

5CEFOR6HYM

まさに、ため息が出るほど美しい旋律です。
3つの演奏会用練習曲の中で特に演奏機会が多く、リストの作品のなかでも有名な部類に入ります。

ぜひ、お部屋の電気を暗くして、聞いてみてください。
甘く、せつなく、流れるようなメロディが、仕事で疲れた心を癒してくれる一曲です。

2.ドビュッシー「ベルガマスク組曲:月の光」

QE1BBBW28O

これは聞いたことある人も多いはず。

曲の説明を見ると、
『月光のきらめきを想起させるような美しいメロディが印象的な、
情緒と感覚が渾然一体となったような独特の音の世界が色彩的に綴られてゆく』と書いてありました。

まさに、その通りで。キラリと光るメロディに、低音のきいた伴奏がとても美しい曲です。

是非、目をつぶって聞いてみて下さい。暗闇の中に光る月のひかりが連想され、癒やされること間違いなしです。

次のページ >>> ショパンのバラードに、ベートーヴェンの…


1

2

関連記事

  1. 11/13(火)ぷちでガチ!育休MBA講座「セルフ・ブランディング~自分の強みを活かしたキャリアデザインとは~」@大阪、京都/名古屋/仙台(リモート)

  2. フリーランスで自由に?社員として組織に貢献?どちらで活躍するにも必要なポイントとは!?

  3. after/ withコロナ時代のパラレルキャリア私論

  4. お麩を使った時短アレンジレシピ3品〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  5. 働く女性に伝えたい!今話題の『スニーカー出勤』の5つのメリット

  6. バランスシートの考え方を知って、正しくお金を管理しよう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21