新入社員や後輩に伝授したい、チャットワーク裏技4選!


3.裏ワザ③コードを使って“区切り線”を活用!

image
チャットでのメッセージ本文全体が少し長くなる場合などに、
「これが●●の概要です」ということを分かりやすくするために
“区切り線”を使っています。

[hr]
と、入力すると、シンプルな一本線で区切り線を表示することができるのです!
さまざまなシーンで「ここを見れば重要なことが分かる」と表現したいときにはもってこいです。

その他にも慣れればとっても便利な
チャットワーク内でコードを使った装飾方法は、
公式ブログでも紹介されています。

4.裏ワザ④“未読”に戻して安心!既読スルーを防ぐ技。

image
チャットワークには既読機能がありません。
ですから相手は送ったメッセージが開かれているかどうかは
知る由もないのです。
巷で流行りの「既読スルー」「既読疲れ」を回避できるため、
チャットワークに届いたメッセージは瞬時に開封しても安心ですね。

自分のタイミングでメッセージを開封することができるのですが、
一度開封したメッセージへの返信がすぐにできない場合は、
「未読」機能で、未開封状態に戻すことが出来ます!

「あ!これはすぐに返信できそうにないな」とか、
「これは、●●さんと調整してから返信しないと!」など、
自分の意思で未読に戻し、
後から漏れ無く返信することができますので、
外出が多い方も、調整役を担うことが多い方もストレスフリーですね。

未読機能は公式サイトで解説されています!

いかがでしたでしょうか?
ちょっとした工夫でチャットワークライフがどんどん楽しくなります。
新しいスタッフの方にも、ぜひオススメください。

■みんなの秘書室アッキー
お問い合わせはコチラから→https://goo.gl/4EcmGC


1

2

チャットワークエバンジェリスト
中川亜紀子

関連記事

  1. 伸びる人と伸びない人はどこが違う?~後編~

  2. 働く女性にオススメ!今だからこそ、アナログ手帳活用の3つのメリット。

  3. 宅配クリーニング「リネット」が本当に便利か検証してみた!

  4. お麩を使った時短アレンジレシピ3品〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  5. 女性は、今と昔とどちらが幸せなのだろう?〜女性活躍と時代背景〜

  6. アドラーの嫌われる勇気を実践したら、本当に人間関係の悩みが消えた!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21