銀行にお金を預ける時代は終わった〜プロが教えるこれからの資産運用〜


③じゃあどうしたら?

d8af6f838a124f2acabeed235cfc38cb_s

当社にご相談にいらっしゃる皆様は
既に運用をされている方
今からされたい方
収入も保有資産、家族構成、千差万別です。

只、共通している事が一つ。

既に運用されていようと、なかろうと、
運用の基本」「お金について
を学ぶ場がなかった。と仰います。

*特に、ご高齢の方は、「**年前に逢いたかった!」と。

それもそうです。
金融商品、保険商品、お金を運用するための情報は、
それを提供する事業者が説明する事が常。

という事は
勧めるための説明は、いくらでも聴けるけど、
もっとその手前の、基本のところ。

例えば
投資信託って何?
とか
円高ってどういうこと?

などを知る機会、術もなく
手にしていた、というお話が多いです。

④運用のススメ

01cc56732ff1c8598c0f3fda18f32610_s

もちろん、
何が何でも運用せねば生きていけない!
という事ではありません。

が、
間違いなく言えるのは
貯金していれば良い時代ではなくなった。

そして
物価が上昇すると
自分のお金・・・額面は同じでも
買えたはずのものが買えなくなる。

という事は
自分の金融資産価値は下がる。のです。

運用=大金持ちの世界、危ない世界、ギャンブル
と思われていたら誤解です。

当社の勧める運用は堅実、着実。

ファイナンシャル・プランニング=お金の融通を計画すること
始めませんか☆

マネースクール・家計相談・金融講演はコチラまで。
http://fuji-office.com


1

2

有限会社藤オフィス まさはしFP家計相談所 政橋 奈保美
はじめまして。ファイナンシャルプランナーの政橋奈保美です。

関連記事

  1. 食べ過ぎを防止するために大切なこと〜プロが伝えるオススメの習慣〜

  2. あなたの周りに、いつでも相談に乗ってくれる人はいますか?

  3. 忙しい働く女性も簡単に綺麗になれる「ながら美容」のすすめ。

  4. 仕事も子育ても自分育てもうまくいく!「目的」と「手段」の上手な使い方

  5. SNSで話題になった〜人生で大切なことを教えてくれる名言とは〜

  6. 仕事で燃え尽きてしまった時の、効果的な回復方法とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21