働くママが忘れてはいけない、大切なたった1つのこととは?


働くママのみなさんこんにちは。安川里誉(やすかわさよ)です。
忘れてはいけないことと、本当にそうであればいいなということとをつづってみたいと思います。

1.縁の下の力持ち

9.14 アイキャッチ
絶対に忘れてはいけないのはこれだと思います。

縁の下の力持ちがいること。

子供を育てていると本当にたくさんの行事があります。
行事だけでなく、習い事、日々の安全管理。

これを、仕事をしていてできないというママさんたちに
変わってやってくれている人がいるということ
です。

小学生にもなると、行事はプリントだけ配られてきて
あー、こんなことするんやねー
で終わってしまうところですが、その裏で本当にたくさんの
保護者の方々が動いてくれています。

私も、独立してまだ間もないころは時間があったので
幼稚園や小学校の委員をさせていただきました。

思った以上に大変でした。

こんなにも時間かけて一つの行事をつくりあげてるんだなっていうのが実感でした。
会議だけちょこちょこ参加すればいいというレベルのものではないです。
立派な仕事です。

何が違うって、外に働きにでていると、
働けばその対価としてのお金がいただけます。

委員さんにはでません。

もしみんなが、自分の時間外に働きに出ます。。
となってしまえば、学校行事は成り立たないんです。

できない人のかわりにやってくれている人がいるということを
絶対に忘れてはいけないと思います。

言い換えると、感謝の気持ちを忘れずに、
仕事をしていたとしてもできることがあればする!ということです。

うちの地域は、朝、通学路に安全のためママさんたちが立ってくれています。
子供の登校と同じ時間に出勤するのでたくさんのママさんをお見かけします。

子供たちみんなに「おはよう、いってらっしゃい」と
声をかけてくださって、見守ってくれています。

その中には、お店をしていらっしゃるママさんもいました。
たまに会えば、「○○ちゃん(←次女)大きくなったねー!!」
とお話ししてくださいます。

習い事でもそうです。
当番制の習い事の場合、習わせてあげることから難しかったりします。

土日の当番に自分が参加することがなかなか厳しいから。
わたしもその理由で娘の習い事をやめようかと思いました。

その時たくさんの方が
「当番が理由なんやったらそんなん全然気にしないでつづけさせてあげて。
 好きで当番してるから、すみませんはやめよう。ありがとうでいいやん。
 気にせんと体こわさんように仕事無理しないようにね」
と言ってくださいました。

現状、ご厚意に甘えさせていただいてます。

でも、甘えるだけじゃなく、参加できる日は私がします。
通常の当番はなかなかできないけど
会計を担当させてもらいますという形でやらせてもらってます。

自分が見ていないところで、代わりに子供たちをみてくださっている
方がいるということ。

これは絶対に忘れてはいけないことだと思います。

2. 産後の肥立ち

9.15 3
これも大事です。私はこれをぶっ飛ばしました。
若かったから大丈夫。
そういう気持ちでした。

産後すぐは目を酷使してはいけないと
看護婦さんがさんざん注意してくださったのに
スルーした結果、飛蚊症と著しい視力低下。

しばらくゆっくりしてねと散々言われたのに
ほっておいた自分の体調管理。

今、ガタがきてます。

あとで絶対に後悔するよと、散々言われたのに。
体がしんどくなると気持ちまでしんどくなってきてしまいます。

今、思います。
当時は、若いから大丈夫、今これやらないといけないから
やる!といろいろと理由をつけていましたが
「休むべきときは休まないといけない。」
これだなと後悔しています。

1か月ゆっくりしても、人生1年以上の遅れがでるわけじゃないです。
優先順位。
産後は絶対に自分の体が優先順位第一位です。

次のページへ>>> 子供はママを選んで生まれてきてくれているんです・・・


1

2

関連記事

  1. 自分を責めてしまうお母さんに~お母さんのためのしあわせ学

  2. 1月22日(水)第56回ぷちでガチ!育休MBA講座「職場でも子育てでも活かせるコーチング」

  3. 忙しい働く女性に!子どももできる簡単時短ホットプレート朝ご飯!

  4. 2人目出産で、私が恵まれた待遇の会社を思い切って退職した本当のわけ。

  5. 3/27(火)ぷちでガチ!育休MBA講座「自分が育つための人事評価を考えてみよう~復職者のための人事評価~」@大阪・京都・神戸

  6. 子育てで女性のキャリアは断絶される?〜働き方を創り出すまでの軌跡〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21