頑張りすぎる働く女性が、楽に生きていく為の大切な心がけとは?


働く女性の皆さんこんにちは。Woo!を運営する株式会社ナチュラルリンク高野です。
普段から「働く女性の人生は十人十色だから、自分らしくいこう!」「世間がどう見るかではなく、自分がどうしたいかだ!」なんて偉そうに言っていますが、実は自分が一番「こうあるべき」に縛られていたんだと先日気付き、思わず涙が溢れてしまいました。(人前で泣くなんて、何年ぶりだっただろう…笑)

1.私の家族構成

10.4-12 1

夫とは、結婚してもうすぐ4年になります。現在は、3歳になる娘が1人と、年末にもう1人、娘が産まれる予定です。

私は、働きながらの家事・育児になるので、専業主婦の方のようにしっかり家事や育児をこなせないことは自分でもよく分かっていたし、夫とも事あるごとにそんな話をしてきました。

夫はその度に、

「平日の晩ご飯は惣菜とか出来合いのもので全然ええよ。」
「たまに食べに行ってもいいし。」
「部屋にほこりたまってても、掃除せぇへんやろうし、ルンバ買おうか笑」
「出来ひんことは、賢い家電に任せたらいいんやで」

と、本当に理解を示してくれていました。

また、子どもが熱を出した時には、自分も仕事を調整してくれたり、休みの日は娘と一緒にドライブに行ってくれたりと、本当に私にはもったないくらいの夫だなーと思っていました。(たまに、脱いだ靴下くらい自分で洗濯機にいれてよ!というやり取りなんかもありますが笑)

2.私の中で、生まれていったもの。

10.4-12 2

そんな日が続くうちに、だんだんと自分の中で、罪悪感、無価値観が生まれていきました。

「夫はこんなに理解してくれているのに、私はそれに対して、何も返すことができていない」

「きっと私が専業主婦だったら、しっかりご飯を作って、育児もして、もっと夫が頑張って仕事ができるようなサポートができるだろうに、そんなことも全く出来てない」

「私は、夫から与えてもらってばかりで、実はこれって奪っているだけなんじゃないか」

「本当に夫は、私が妻で良いんだろうか。もっと、良い奥さんが世の中にいるんじゃないだろうか」

「夫はいいよというけれど、本当はもっと家事や育児をちゃんとやってくれて、きっちりした妻の方がいいんじゃないだろうか」

そう考える度に、「いやいや、そんなマイナス思考でどうする!」と自分を戒め、感情を押し殺してきました。

以前一度だけ「何で私と結婚したん?」と夫に聞いたことがあります。

すると夫は

「う〜ん価値観が似てて、合理的やから。初デートでランチどこに行く?って聞いたら、「かっぱ寿司」なんて言う人やから(笑)僕が自由に色々なことをやりたいというのを、当たり前に良しとしてくれるから。僕が僕らしくいれるからかなぁ」

なんて言っていましたが、

嬉しい半面、「夫に自由を与えているだけなんて、私はそれしか出来ない妻なのか…」とも思いました。

次のページ>>> 私の固定概念を創りだしたものとは?・・・


1

2

髙野美菜子(こうのみなこ)
株式会社ナチュラルリンク 代表取締役 / Woo!編集長
【プロフィール】
「働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に」の思いのもと、仕事に育児に日々必死(爆)2人目出産をきに、今までの研修・講演事業から脱却し、Woo!に事業モデルをシフト。いつでもどこでも、時間と場所の制約なく働ける働き方を自らの会社を通して実験中です!
【働く女性の皆さんへ】
生き方や働き方は人それぞれ。「こうあるべき」は無いと思います。全ての人たちが、自由に自分らしく生きていける世の中を目指して、私も頑張っていきたいと思います。

関連記事

  1. 定時で目標達成できる部署になるために最も大切なポイントとは?

  2. チャットワークの便利な機能!データアップロードで使える技4選

  3. 10/21(日)組織の枠を超えた”メンター””ロールモデル”と出会えるイベント@神戸

  4. 多くの働く女性が涙した、映画「ツレがうつになりまして」。

  5. 女性のキャリア形成で大切なこと〜やりたいことに固執しない〜

  6. 多くの働く女性が驚いた!痛快の大ドンデン返し映画「モネ・ゲーム」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21