体もポカポカ!かぶの生姜そぼろあんかけ~神戸の情報発信サイト「月とみのり」~


3 作り方はコチラ

something-cook

<作り方>
1:かぶは皮をむき、4等分に切る。かぶの葉はさっとゆでて3㎝長さに切る。
2:鍋にかぶ、Aを入れて火にかけ、煮立ったらごく弱火にして煮る。かぶがやわらかくなったら、かぶの葉を加えてさっと煮含め、火を止める。
3:別の鍋に2の煮汁3/4カップ(150cc)、ひき肉を入れてよく混ぜる。火にかけて煮立ったら弱火にし、あくを取る。
4:3に混ぜ合わせたBを少しずつ加えて全体を混ぜ、とろみをつける。しょうがを加え、火を止める。
5:2のかぶ、かぶの葉を器に盛り、4をかける。

-本文より

4 ワンポイントアドバイス

1-30-4

和食の煮ものをおいしく作るコツは、だしと調味料をしっかり計ること。

計量カップ、計量スプーンで計れば、味のムラもなく、素早く作業も進みます。
味見している間に味が分からなくなり、しょうゆを入れすぎたということもなくなりますよ。

計量スプーンを使って塩分控えめ、時短クッキング!

-本文より

このようなシンプルな和食をサクッと作れる女性に「料理上手」なイメージを持っているのは私だけでしょうか(笑)
かぶの美味しいこの季節、ぜひチャレンジしてみたい一品ですね。

※記事全文はコチラ

Woo!では様々な時短レシピをご紹介しています。是非ご覧ください!


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 脱・「全部自分でやっちゃうリーダー」!今日から「割り振り上手なリーダー」になろう!

  2. 年間アクセス数3位『働く女性に伝えたい、心が傷ついたときにするべき3つのこと。』 

  3. ChatWork幹部メンバーが語る、ビジネスシーンのチャットワーク絵文字活用方法!

  4. 自分の限界は自分が決めている〜一歩踏み出す勇気を持とう〜

  5. 働く女性対象~大阪商工会議所の「大阪サクヤヒメ表彰」に応募してみませんか~

  6. ブログ記事タイトル作成の4つのコツ〜読まれる記事の作り方〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21