人間関係のストレス、他人へイライラを解消できるひと工夫をご紹介!


働く女性の皆さん、学生の皆さんこんにちは。私は22歳で、新卒で人材系の会社で働く女性です。

皆さんは普段仕事や生活の中で、相手にイライラしてしまうことありませんか?

1 こんな経験ありませんか?

pexels-photo-27802

「こんなに頑張ったのに、認めてもらえない」

「すぐにやるといったのに、まだやってないのっ!」

「大体できたといったのに、全然できてないじゃないか!」

せっかく、縁があって一緒に仕事をしているのに、
このようなことで不快な気持ちになったり、
やる気がそがれてしまったら、もったいないですよね。

2 誰もがわかるように「数値化」する

pexels-photo-204511

ここで大切なのは、
「自分の当たり前と他人の当たり前は違う」ということを知ること。
そしてそのうえで、「数値化して話す」ということです。

数字というのは、全員にとっての共通の認識なので、
食い違いは起こりにくいです。

企業で、目標を数値化したり、受験でテストを点数化したりするのは、
基準を統一するためだと以前教わって、「なるほど!」と思ったことがあります。

「すぐに」という基準も人それぞれ違う。

「大体」という基準も人それぞれ違う。

例えば、
・10日までに提出します。
・15時までに仕上げます。
・100万円を目標にします。
・70%終えました。

という会話を心がけることで、依頼した方も、依頼された方も、上司も、部下も、
同じ基準で話すことが出来、食い違いは大幅に解消されますよね。

次のページ>>>当たり前の基準が違うということとは…


1

2

匿名女性たちのつぶやき
匿名で記事を発信している働く女性たちです。
【プロフィール】
人材系勤務、メーカー勤務、独立、20代、30代と、様々な働く女性が発信しています。

関連記事

  1. 深すぎる!働く女性の胸をうつ嵐の大野智の名言32連発!

  2. 大阪で働く社長の本音〜女性活躍は政府でなく社長が解決する課題〜

  3. 今年も有難うございました~Woo!編集長高野より~

  4. 作り置きマリネレシピ3選〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  5. 仕事への情熱が再燃!働く女性におすすめの映画「ザ・エージェント」

  6. 昭和生まれがつい口にしてしまう、平成生まれもドン引きのダジャレとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21