ホームビジットの3つのメリット〜親子で気軽に英語に触れる!〜


働く女性の皆さんこんにちは。 今日は、ホームビジットを体験した話をご紹介します。

1.普段のご飯を一緒に食べるだけ

1

「国際交流には興味があるけど、何から始めていいか分からない・・。」

そんな方におすすめなのが
短時間・国際交流「ホームビジット」です。

世界中からくる旅行者と、普段の食事をしながら、数時間だけいっしょに過ごす。

たったこれだけのことですが、普段の生活がちょっと特別に、そして世界がちょっと身近になる・・・。

そんなホームビジットを、実際に体験してみました。

2. 申し込みをしたサイトはこちら

2

私が登録したホームビジットサイトはこちらです。
(NAGOMI VISIT http://nagomivisit.jp

サイトに登録をすると、訪問を希望している人の情報が随時送られてきます。

その人たちの情報(国、年齢や性別、人数、職業や興味のあることなど)や訪問希望日時を見て、自分の都合に合いそうな場合にのみホストとして立候補。

相手も希望すればホームビジット成立となるシステムです。自分でスケジュールを調節できたり、受け入れ相手を選べるのがうれしいところ。

次のページ >>> ホームビジットの3つのメリットとは?…


1

2

日野ゆう子(ひのゆうこ)
英語発音スクールCEPIO京都教室主宰

HY英語コーチング (オンライン・対面)主宰

【プロフィール】
大学卒業後、日本語講師→英語やりなおし→英会話学校や大学サテライト授業にて英検・TOEIC等資格対策講師として勤務。結婚後、海外学術機関等をクライアントに古書選書コーディネート事業を立ち上げ12年間活動。学生~英語講師時代を通して悩みの種だった英語発音の習得や「TOEICハイスコアなのに英会話が苦手」を克服した経験から、コミュニケーションを楽にするための発音レッスンやスピーキング力養成の英語コーチングを行っています。

英語発音スクール CEPIO京都教室 https://eigo-hatsuon.com/

HY英語コーチングhttps://kyoenglish.com/ アメブロはこちら https://ameblo.jp/kyoenglish

関連記事

  1. 毎日気持ちよく働くために、花ある生活をとりいれてみませんか?

  2. 元看護師から聞いた、入院が長引く人と短い人の決定的な差とは?

  3. 初の女性店長として活躍する女性に編集長が突撃取材!〜藤原有里子さん〜

  4. 恋愛成就、美肌の湯…実は女性に嬉しい島根県についてご紹介!

  5. TVやネットの情報は鵜呑みにしない – 情報化社会だからこそ、大切なこと

  6. シャキシャキ切干し大根のサラダ〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」~

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21