ママにおススメの3冊!子育てに役立つ絵本から詩集、HOW TO本まで


3 子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる

2-23-3

子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる
ハイム・G・ギノット(著) 菅 靖彦(訳)

授乳はまだ続いていても、赤ちゃんは少しずつ自立していきます。その成長が現れるイヤイヤ期、どんなにかわいい赤ちゃんの自己表現でも、それが拒否や否定ばかりだと親の気持ちは滅入るもの…
そんな時の関わり方、言葉の掛け方のヒントがたくさんつまっています。言葉を話し、自己主張を始めた赤ちゃんから反抗期まで、長く参考になり、もっと早く読みたかったと思っている本です。
-本文より

4 お母さんの気分転換に

2-23-4

いかがでしたでしょうか?
絵本から詩集、HOW TO本まで、どれも育児のお供に手に取りたくなる本ばかりですね。
悩んだ時はもちろん、授乳の合間などにもぜひ読んでみてください。
お母さんの気分転換も育児では大切です。

※記事全文はコチラ


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 女性活躍企業で働く女性をご紹介〜WSPのベテランパートSさん〜

  2. 七五三はいつするの?お祝い返しは必要?〜親が知っておきたいイロハ〜

  3. ワーママ兼週末起業女性に編集長が突撃取材!〜青山雅子さん〜

  4. 超便利!親子で英語、英会話★電子辞書活用のすすめ

  5. 育児のイライラを通り越して笑ってしまう子どもの行動を4つご紹介!

  6. 4月14日(火)第59回ぷちでガチ!子連れMBA講座(旧育休MBA)【オンライン開催】「アントレプレナーシップ~起業家精神を学んで人生の選択肢を広げよう~」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21