働く女性の皆さん、こんにちは。Woo!を運営する株式会社ナチュラルリンクの前本です。
 春の花といえば桜!とはいえ、ソメイヨシノは開花までもう少し時間がかかりますよね。でも、早咲きの桜なら、もう見ることができるんですよ!今回は「河津桜」をご紹介します。
1 近くの公園で一番最初に咲く桜

家から駅までの道沿いに桜の綺麗な公園があります。
ソメイヨシノから八重桜、枝垂れ桜まで、様々な種類の桜があり、
 毎年、娘とお散歩がてら数回は訪れる場所です。
その公園で、一番早く咲くのが「河津桜」という種類です。
 ソメイヨシノより濃いピンクで、娘も「かわいい!」とお気に入りのひとつ。
みなさんご存知でしょうか?
2 河津桜とは

毎年見ている河津桜。
私の中では春を告げる花の一つで、咲くのを心待ちにしているのですが、
 あまり詳しく知らないな。。と思い、調べてみました。
カワヅザクラ(河津桜)は、日本にあるサクラの一種である。
オオシマザクラ (Cerasus speciosa (Koidz.) H.Ohba, 1992 ) とカンヒザクラ (Cerasus campanulata (Maxim.) A.N. Vassiljeva, 1957 )の自然交雑種であると推定されている。
1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。
また花期が1ヶ月と長い。
1955年に飯田勝美が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来である。
–Wikipedia河津桜より
| ■次のページ>>>河津桜が見られる場所は… | 
1
2
 
   



 
      
      
      
      
      
      
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   
この記事へのコメントはありません。