行動したくても動けない人は、どうすれば動けるようになるの?


3 答えは目の前にある

28-3

以前の会社で営業をしている時、
お客様に自信を持って売れない時期がありました。
頭では分かっているのに、お客様に提案できない、クロージングできない。

「去年は結果が出たのに、今年は結果が出せないのはカッコ悪い。だから絶対売らないと!」

半ば「変なプライド」と「見栄」で、
無理やり気持ちを奮い立たせて頑張っていたのですが、
どんどん売れなくなる悪循環でした

ある時いきづまって、
「何で自信を持って売れないのか」
この違和感について、考えてみました。

いきついた答えは、「自分が数字だけを追っていたから」
自分の目標を達成する為に、という部分に、偏り過ぎてしまっていたことに気づきました。

自分の提案が、お客様の業績が上がったり、
課題を解決するものに繋がっていなくて、
当然、提案に自信がないので、あと一歩押せない。

肝心な時に、後ろめたさというか、遠慮が出てしまっていたのでした。
当たり前のことなんですが、自分が見えていなかったのです。

でもそこに気づいてからは、ちゃんとお客様の話を聞いて、
自信を持って提案していけるように、意識を変えていくことができました。

そして、以前よりも、結果が出るようになりました。

 

4 違和感と向きあう

28-4

もしあの時、違和感を感じても、無理やり押さえこんで営業をしていたら、
きっと泥沼にはまってしまってたと思います。

せっかくの「違和感」というサインを無視してしまうのは、

とてももったいないことです。

今の仕事や人間関係に違和感を感じて動けないことがあった時には、
「それは何故なんだろう?」
と考えてみられると、素敵なヒントが待っているのではないでしょうか。

きっと新たな発見があり、すっきりした気持ちで、
楽しく仕事ができるきっかけになるはずです。


1

2

匿名女性たちのつぶやき
匿名で記事を発信している働く女性たちです。
【プロフィール】
人材系勤務、メーカー勤務、独立、20代、30代と、様々な働く女性が発信しています。

関連記事

  1. 少し早いけれど、2019年の自分自身を振り返ってみました。

  2. やりたいことをやるか、やるべきことをやるか

  3. 仕事も恋もうまくいく女性の共通点とは?〜デキる女性の黄金比率〜

  4. 隙間時間を使って英語の発音をレベルアップ!発音インストラクターがそのコツ教えます

  5. コスパのいい英語・英会話スクールを選ぶコツとは!?

  6. 仕事で「いっぱいいっぱい」だった新人時代に先輩が放った名言とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21