「人事」という苦手分野にチャレンジして得られたこと〜Mさんの実体験〜


就活生のみなさん、女子大生の皆さんこんにちは!mocchanです。
いよいよ夏本番!ビアガーデンや花火など、楽しいことが盛り沢山の季節到来ですね☆彡
今回は、私の経験談から働くことの面白みについてお話していきます。

1 私が人事に携わることになったきっかけは

stocksnap_bo5urb867f

私が人事というお仕事に携わることになったのは、
勤めている会社の新卒採用事業をはじめるとき
役員陣から選任頂いたのがきっかけです。

それまではずっと自分の得意分野である、
会社の数字を扱うお仕事をしていました。

なので、採用に関することをお仕事は、
会社のフロントして立つことが多く、
不安でいっぱいだったのを今でも覚えています。

2 正直とても苦手な分野の仕事でした

stocksnap_0sjlzhnf2n

社会には、
どんな相手でも円滑な人間関係ができる
コミュニケーション能力が抜群に高い方
プレゼンがすごく上手な方がいらっしゃいますね。

私はもともと、すご~く苦手なタイプでした。

どちらかと言うと、
思ってもないことで人に誤解される。理解し難い。
などと言われることの方が多かったです。

苦手分野ですから、
”人”に関わるお仕事を、自ら進んで選びませんよね?笑

誰だってやりたいことや得意分野に進みたいし、
多くの人がその道で活躍することでしょう。

■次のページへ>>>苦手な分野がもたらした新たな自分とは…


1

2

嶌本香七(しまもとかな)
株式会社匠工房 総務人事室/室長
【プロフィール】
2000年 高校卒業後、総合建築会社に入社。建築不動産業界から会計事務所を経て、現職の総務人事に。2011年から、新卒採用事業をきっかけに人事に携わる。経営の核となる”企業会計”のことから”人財採用”まで組織運営に関わる豊富な経験を積んでいる。2016年7月 ChatWorkエヴァンジェリストに就任。
【働く女性の皆さんへ】
働く女性として人事担当として、女子大生や就活生に向けたリアルなメッセージをお届けしていきます☆彡

関連記事

  1. バリキャリかゆるキャリかで悩んだら、ゆるキャリを選択するべき納得の理由!

  2. 女性活躍企業で働く女性をご紹介〜WSPのワーママ山中美紗恵さん〜

  3. 転職を成功に導くために大切な、自己分析のポイントについて。

  4. IT社長に女子大生が突撃取材!〜ターン・アンド・フロンティア 髙野博史さん〜

  5. 採用担当が教える、就職までの内定期間オススメの過ごし方とは?

  6. 海外で働きたい女性に、私がベトナム行きを強く勧める理由とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21