インターンシップは絶対やった方がいい!〜現役人事担当者の本音〜


就活生のみなさん、女子大生の皆さんこんにちは!mocchanです。今回は、インターンシップについてお話していきます。

1 選ぶ前に『知る』から

2-20-3

2018年新卒採用もオープンし、半月程が経ちました。
説明会や選考会のスケジュールで、多用な毎日をお過ごしかと思います。

皆さんは積極的に、『インターンシップ』に参加されてますか?

説明会や選考会だけで、就職先を決めるのも良いと思います。
ただそこで知り得る情報は、ほんの一部分だということ。

企業側も説明会から選考会を通して、
皆さんと何度かお会いできるのですが、
そこで伝えられることには限りがあります。

希望している企業が、インターンシップ受入れ可能であれば
1日でも良いので、ぜひ体験してください☆

・どんな職場環境なのかな?

・先輩社員が働かれている姿は?

・社内の空気感は、自分に合いそうかな? 

etc…

インターンシップは、
”良いところ”も”良くないところ”も全部見れる機会です。

選ぶ前に、まずはお互いのことを知ることからはじめましょう!

 

2 知るの次は『体感』する

pexels-photo-297755

インターンシップの期間は、
同行させてもらっている先輩社員さんはもちろん
たくさんの社員さんとお話したり触れ合い
[人となり]を体感してください。

ランチや飲み会にも
参加させてもらえるなら尚良いですね!

そして、インターン生という立場でも
できるお仕事があるはずです。

「何か手伝えること、できることはありますか?」
と積極的に行動していきましょう★

面接とは違った自己PRにもつながりますし、
何より就業体験ができるチャンスです。

「就職先を決める」「採用する社員を決める」ための
お互いにとって大切な時間ですから、
有意義な時間にしたいものですね(*^^*)

 


嶌本香七(しまもとかな)
株式会社匠工房 総務人事室/室長
【プロフィール】
2000年 高校卒業後、総合建築会社に入社。建築不動産業界から会計事務所を経て、現職の総務人事に。2011年から、新卒採用事業をきっかけに人事に携わる。経営の核となる”企業会計”のことから”人財採用”まで組織運営に関わる豊富な経験を積んでいる。2016年7月 ChatWorkエヴァンジェリストに就任。
【働く女性の皆さんへ】
働く女性として人事担当として、女子大生や就活生に向けたリアルなメッセージをお届けしていきます☆彡

関連記事

  1. 就活もバイトも部活も欲張りに!同志社大学山口美桜さんインタビュー。

  2. 逆求人ってどういうこと!?新しい就活のカタチを知ろう!

  3. 長期インターン経験を持つ女子大生に突撃取材!〜同志社大学 野呂眞紀さん〜

  4. 「最近の新卒は、男性より女性が優秀」と採用担当者はいうけれど?

  5. 半年で営業MVPを獲得した吉崎詩歩さん〜だてはげ活用術対談vol.1〜

  6. 関西の大学生必見!博報堂×同志社大学が共催のブランドデザインコンテスト「BranCo!KANSAI」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21