働く女性の皆さんこんにちは。「転石 ビジネスサークル」代表の小野 曜(よう)です。
女性の30代は、結婚、出産、キャリアをどうするか、悩み多き年代です。
今後、年代を問わずキャリアの多重化が必要と言われたところで、子育てをしていれば子育てと仕事で精いっぱい、キャリアを多重化する活動に振り向ける余裕などないと思われる方も多いでしょう。
しかしキャリアを多重化するというのは、いま従事している仕事とは別の世界に飛び込んで、その世界を渡り歩く経験、能力を得ることであり、働きながらの子育ては立派な「キャリアの多重化」に繋がります。
—-
1 30代とは
30代というのは、一通りの仕事を覚え、指導なくして仕事ができる「一人前」扱いされるようになる年代です。
30代ともなれば社会に出て10年ほどが経過し、自分が生きていくために生業(なりわい)とする仕事も一応、定まってその道(仕事)に邁進します・・・というのは男性、それも一昔前の片働き世帯の男性の話。
昨今の30代、特に女性にとって30代というのは、子育てをするか否か、するなら仕事はどうするか、人生で精神的に最もしんどい時期だと思います。
30代は、ある日ふと親が老いたことに気が付き、自分自身も20代とは異なる疲れ方をすることに気が付いて「老い」を初めて実感する年代とはいえ、まだまだ頑張れてしまう力があります。
邁進するぞ!と思う仕事は定まっているのに子育てに時間が取られて好き勝手に働けないことがもどかしく感じ、
子育てせずに仕事に邁進している場合は、子育てしなくてよいのかが気になるように思います。
2 「子供を産む/産まない」という問題
30代の女性が「子供を産むか産まないか」で悩むのは、女性は30代後半以降、出産できにくくなるといわれているためです。
私自身、32歳頃から子供を望んだものの5年ほど子供を授かることができず苦悩しました。
この経験から、どれだけ生殖医療が発達しても子供を産めるとは限らないことを学びました。
「子供を産む経験がしたい」と聞くことがありますが、その経験はいくら欲して努力しても必ずしもできるとは限らないことを私は知りました。
一方で「子供を育てる」という経験については、本気で欲して努力すればそれを経験する道を拓くことはできます。
私は養子を迎えることを検討したことがあり、今の日本社会で養子を育てることは簡単ではない実情を思い知らされました。
それでも、養子を迎えることも考えれば「子育て」はかなりの高確率で経験できると思っています。
一方、「子供を育てる」という経験は本気で欲して努力すれば限りなく高い確率で経験できますが、はっきりとした終わりはなく期間も10年以上で原則として途中放棄は許されません。
戦後の日本社会は実子へのこだわりが強まり、「子供を産むこと」と「子供を育てること」とが一体化していますが、この2つは上述した通り全く異なっています。
30代になり、「子供を産むか否か」を考えるのであれば、この異なる2つの問題を分けてまず「子供を育てるか否か」について腹決めし、「子供を産むか否か」は「育てる」と覚悟した後に問う問題とするのがよいのではないでしょうか。
次のページ>>>子育てしながらの働き方を改めて見てみると… |
1
2
この記事へのコメントはありません。