相手に自分の思いを正しく理解してもらうために、知っておきたい大切なこと。


働く女性の皆さんこんにちは。西浦絵美です。『気持ちを伝える』という文章があります。誰が書いたのかは知らないのですが、はじめて読んだ時は、ココロを見透かされてる気がしました。

1.自分の気持ちを正直に話すということは、自分を大切にするということ。

2016.1.26 12 時写真①
きっと、誰もが、人と話すときに感じているはずで、
でもどこか漠然としていることが、
シンプルかつ明確に、そして丁寧に書かれていました。
では、『気持ちを伝える』に書かれている文章をご紹介します。

2.なにかを要求したり、拒否するときには、勇気がいる。

2016.1.26 12時写真②

『気持ちを伝える自分の気持ちを正直に話すのは、なかなかむずかしい。特になにかを要求したり、拒否したりする時には、勇気がいる。
だけど、自分の人生を大切にするためにも、ほかの人の人生を大切にするためにも、思っていることを素直に話すということは、どうしても必要だ。
あなたは穏やかに、だけどしっかりとした声や態度で、自分の意見や気持ちを相手に伝えることができるだろうか。

人に嫌われることを恐れて自分の意見を言わず、みんなが決めてくれることを期待する。そのくせ後になって悔やんだり恨んだりしている。
自分の意見を言う時や、相手にものを頼む時、必要以上に強い言い方をして、相手を傷つけてしまう。

頼まれたことを断わる時、なぜか不機嫌な口調になってしまう。』

次のページ >>> 相手が気持ちを察してくれるなんて、そんな都合の良いこと考えてませんか?…


1

2

有限会社コンパス 西浦絵美
誰とも違う自分を発見して発信する。相手に届けるには小さなコツがいくつかあるだけ。

関連記事

  1. 仕事が忙しくても、余裕を忘れない素敵な女性であるための心がけとは?

  2. 女性が働き続けるために大切なこととは?〜キャリアカウンセラーからのアドバイス〜

  3. WEB画面全体を画像保存できる「Awesome Screenshot」が超便利!

  4. 働く女性の自己分析〜自分にとって大切な軸に気づくための方法とは〜

  5. 身近な働く女性が実践するストレス解消法〜どうやって発散してる?〜

  6. 人生で後悔しない選択をするために大切な3つのポイントとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21