元看護師から聞いた、入院が長引く人と短い人の決定的な差とは?


働く女性の皆さんこんにちは。小川由佳です。

今回は元看護師長から聞いた、患者さんにまつわる興味深いお話です。

1 Mさん(元看護師長)との出会い

3480aafe9950417a051775c973327a34_s

先日、「整理術」をお仕事とされている方とお話しする機会がありました。

その方、Mさんは、もともとのご職業は看護師で、看護師長も務められていたほどのベテラン

そんな看護師さんが、なぜ「整理術」を仕事とされるようになったのか?

そのきっかけというのが、とても興味深いのです:

2 患者さんの荷物にまつわる不思議

515250acb708988763e788eef5805c09_s

Mさんは、看護師時代、多くの入院患者さんと接していて、

予想以上に早く退院していく人と、

退院が長引く人とでは、ある決定的な違いがあることに気がついたそうです。

なんだと思いますか?

その違いとは、入院するときに持ってくる荷物

必要最低限の荷物しか持ってこない人ほど、予想以上に早く退院していき、

逆に、あれもこれもと大荷物で入院してくる人ほど、予想以上に入院が長引くのだそうです。

驚くほど顕著に荷物に違いがあるそうで、

「これは何かあるに違いない!」

そう思って、「整理術」に興味を持つようになったそう。

おもしろいですよね。

私、「へぇ~!」「へぇ~!」を連発しながら、彼女の話に聞き入ってしまいました^^

次のページへ>>> 荷物の量が違いをうむ?荷物の量が表すこととは?・・・


1

2

小川由佳(おがわゆか)FAITH(フェイス)代表
【プロフィール】
メーカーで管理職を経験後、コンサルティング会社でクライアント企業のリーダー育成業務に従事。600人以上の育成にかかわる。2011年に独立し、各種研修プログラム開発および研修講師として活動中。また、若手管理職や働く女性を主な対象としたパーソナルコーチングも行っている。著書に『女性管理職の教科書』(同文舘出版)がある。プライベートでは小学生の母。
【働く女性の皆さんへ】
働く女性が元気になれるような記事を、私の実体験をベースにしながら書いていければと思っています。どうぞよろしくお願いします!

関連記事

  1. クリスマスツリーを飾る場所が無くても大丈夫!〜マスキングテープデコレーション〜

  2. 大河ドラマ「真田丸」が意外と仕事に役立つ、その3つの理由とは?

  3. チャットワークとLINEの3つの違い~ビジネス使いなら断然CW~話題の記事の続編!vol.2

  4. リスニング本で勉強しても力が伸びないときにチェックすること

  5. あなたは共感出来る?マニアックな車好き女子の密かな楽しみ。

  6. 3月~4月にきっとある!上司との面談が 苦手な人、気が重い人のための「面談攻略法」!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21