周りから誤解されやすい女性の共通点と、誤解されないようにする方法は?


3.話しかけてもらったら誰とでも仲良くなれるって言う人は多い。

b8de9499f1327814254eaee0d255b773_s

自分から声をかけるのが難しいのは、相手も私と話したいと思ってるかどうかわからないから。
反応悪いかも、無視されるかも、気を遣わせて返事させてしまうかも。
だから勇気がいる。でも話してみないとわからない。

話しかけてくれるってことは、相手はあなたとコミュニケーションを取る意思があるってこと。
無視されるかもしれないのに勇気を出して話しかけてくれた。

だからあなたも。
反応を期待しない、反応悪くても気にしない、だってこっちが勝手に話しかけたんだから^^

でもほとんどの人が快く返事してくれるから。
あなたもそうでしょ。

Tさん「すごくすっきりしました…。やってみます…。」と声は硬い。
私の心の声『えっ、そうなの?そうは見えないけど』
本心じゃないけど私に気を遣って「やってみます」って言ってる?

4.なにを言うか より先に、どう言うか。言葉の前に大事なこと。

10.12 2

すっきり立ち去ったTさんとは反対に、すっきりしない私。

普通すっきりした時は、表情も声の調子も明るく高く
「すっきりしましたっ!やってみますっ!!」ってなるもんだけど
Tさんはやはり無表情にテンション低めに淡々と。

…あっそっか!
初めから、腑に落ちてないわけじゃなかったんだ。そう見えただけ。
「確かに誤解されやすい…」

声にも表情がある。表情が硬いと声も硬い。顔が笑えば声も笑う。
笑ってみ。

関係づくりの出発点は気を遣うしエネルギーが要る。
それを1人で負担するのは大変だよね。

表情が柔らかい人には話しかけやすい。
じゃあ、笑ってみ。
話しかけてもらいやすくなるから。

すでに立ち去ったTさんには伝えられなかったけど。


1

2

有限会社コンパス 西浦絵美
誰とも違う自分を発見して発信する。相手に届けるには小さなコツがいくつかあるだけ。

関連記事

  1. 親子で楽しめる!マスキングテープの3つの使い方をご紹介!

  2. 忙しい働く女性の美容にオススメ〜旬のフキを食べて綺麗になろう〜

  3. 育児か仕事のステップアップか?選択に後悔しないためのポイントは?

  4. 英会話スクールで英語を話せるようになる為に必要な事前準備とは?

  5. 仕事で燃え尽きてしまった時の、効果的な回復方法とは?

  6. 「女性が働きやすい環境作り」に、私が違和感を感じてしまうわけ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21