働く女性の皆さんこんにちは、小川由佳です。
 今回は、自分の感情をマネジメントすることについて書いてみたいと思います。
1 感情をマネジメントのポイントとは

 自分の感情をマネジメントする上で大切なポイント、それは、
・「自分がどんなことを感じているのか」自分の感情に気づくこと
 ・その感情を引き起こしている、自分の「考え方」に気づくこと
だと思っています。
このことを、私の過去の経験を通じてお話ししてみますね。
2 夫の些細な発言に・・・

 かつて、私は、夫の何でもない発言に
 勝手に不安になることがありました。
例えば、ある日の出来事。
私は、夫に3つほど用事を頼まれていたのですが、
 そのうちの1つ、「お盆のお供え物を買っておく」
 という用事を済ませるのを、すっかり忘れていたのです。
夫が仕事から帰ってきて
 「お盆のお供え物、買っておいてくれた?」と
 聞かれたとき、私は、自分がすっかりその用事を
 忘れていたことに気が付きました。
「しまった・・・」と思いながら、
 夫に「ごめん、忘れてた」と言うと、
夫は、「じゃあ、今から買ってくる」と
 そのまま、財布をもって
 玄関から出て行ってしまいました。
| 次のページ>>> まだ起きてもいないことを想像して、一喜一憂するのはもうやめよう!… | 
1
2
   

     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
この記事へのコメントはありません。