長期インターンシップで、同期とチームワークよく働き結果を出すには?


3 今のチームの関係性

stocksnap_yswbx4i5pp

また、半年という限られた期間で、
お互いのことを知ってチームワークを発揮して成果を出すためには、
最初のうちにどれだけ密なコミュニケーションをかわすことができるかだと思います。

とはいえ、長期インターンシップの同期といっても、
毎日顔をあわせるわけではありません。

その為に私が心がけたのは、
「どんな些細なことでも、メールやスカイプで相談すること」です。

自分がよく分かっていないことでも、
同期に聞いてみるとよく理解している場合があります。

逆に、同期が不安に思っていることでも、
私は把握できていて問題とは感じていないこともあります。

こちらからコミュニケーションを取ることで、
お互いの状況がわかり、
また何かあれば相談して頑張ろう!という空気が生まれます。

そうすると、次第に結束がうまれ、
お互いに協力しながらインターンシップ期間を進めていくことができるようになります。

やはりコミュニケーションの量が大切であると同時に、
まずは自分からコミュニケーションをとりにいく姿勢が重要だと感じています。

4「教育は共育」

stocksnap_t4w98a54r5
インターンシップをすすめていく中で、
仲間とともに育っていくことができるこの環境はありがたいなと感じます。

毎日「これはできるようになった!これを克服できた!」
と実感しながら互いを高めあえる。
強みを活かして成長を感じることができる。

まさに「教育は共育」。

この「チーム」で、
どのようにこの会社に貢献できるのかを、
自分なりに考えながら、残りの期間も一歩一歩進んでいこうと思います。


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 女性活躍企業の女性社員に女子大生がインタビュー!~シナジーマーケティング株式会社 Hさん~

  2. 就活や転職の前に知っておこう、女性活躍企業見分け方の3つのポイント

  3. 関西女子大生必見!女性活躍サービスを形にするインターン募集!@兵庫

  4. 女性活躍企業で働く女性をご紹介〜エクスのワーママ高倉さん〜

  5. 長期インターン中の女子大生に突撃取材!〜同志社大学 桃原彩さん〜

  6. 女性活躍企業で働く女性をご紹介〜ベラジオコーポレーション四元さん〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21