「仕事が楽しくない」と悩む女性に伝えたい、仕事が楽しくなるカギは?


3 異動で気付いたこととは

pexels-photo-130329

…で、異動して約3年が過ぎた今、何を感じているかというと…?

仕事が楽しくなるカギは
「どのような仕事に就くか」ではなく「自分がその仕事をどう捉えるか」
に尽きるということです。

営業部門は人事部門に比べて、はるかに自由度が高く、活気がありました。
一方で、細かく仕事のイロハを教えて頂けることはなく半ば丸投げ状態。

どんな会社、どんな部門、どんなお仕事にも一長一短があり、
それをどう受止めるかで事実は変わる。

異動で気付いたことは、そんなとても当たり前のことでした。

人事部では、会社全体を見て仕組みを作っていく大きな仕事ができて楽しめるし、
営業部門では自分に裁量が与えられ、自由に好きに仕事を進めることができて楽しめる。
どんな環境でどんなお仕事をするか以上に、事実をどれだプラスに変換して自分の中に受止められるか、それこそが勝負なんだと。

4 全ては「私」次第 

pexels-photo-103127

 

今は、「社会人歴6年目だから仕事が楽しめるようになった」のではなく、
「私の捉え方」が仕事を楽しくしている。

そう思えるようになりました。

どんなお仕事も、絶対楽しいものに変えてみせる!
20代前半の葛藤と模索の末に私が得た「覚悟」と「自信」です。

これからも、様々なことにチャレンジして、楽しんでいきたいと思います。

 


1

2

匿名女性たちのつぶやき
匿名で記事を発信している働く女性たちです。
【プロフィール】
人材系勤務、メーカー勤務、独立、20代、30代と、様々な働く女性が発信しています。

関連記事

  1. キムチや香辛料を食べても脂肪は燃えない〜ダイエットの正しい知識後編〜

  2. 英語教師が教える〜日本人が楽に英語を話せるようになるコツPart1〜

  3. デキる女性は実践している〜美しいお辞儀の仕方・マナー〜

  4. 年末年始の体重増加を戻すカギは、腹筋にあり!〜セルフチェックのすすめ〜

  5. 夢を叶えるには脳を騙せ!〜天職に出逢った働く女性が伝えたいこと〜

  6. 早朝から開いている大阪市内のおしゃれなカフェを3つご紹介!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21